ターキッシュベリーダンスが好きなミケ猫のブログ。
ベリーダンスの修行の傍ら、ショウのオーガナイズなどをしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん、お久しぶりです。 Around a Round終了後、ヌケガラになっていました。ミケです。
本日は告知にて、再登場?
もう直前なのですが、今週末、心斎橋のエスポアというカフェダイニングで、ターキッシュナイトが行われます。
ダラブッカ奏者、牧瀬敏さん主催のターキッシュナイトには、東京から、IKUYOさん、YOSHIEさんをお迎えして、関西のターキッシュダンサー、kerimeさん、maashaさんという豪華なダンサー陣に、これまたスペシャル豪華なミュージシャン。
クラリネットの瀬戸さん、ウードの加藤さん、バイオリンの脇田さん、フレームドラムの船原さん、そして牧瀬さんとダラブッカのKONさん。
エスポアさんは料理もおいしいので、レストランでお食事しながら生音とダンスという、トルコの雰囲気を感じられるショウです!
週末のご予定まだ決まってない方は、ぜひぜひ行ってみてください!

Turkish Night
ダンスと音楽で彩られる、トルコの夜。
まるでトルコのレストランにいるように、ダンスと音楽と食事とお酒で、楽しい一夜をお過ごしください。
DANCE:IKUYO(from TOKYO) YOSHIE(from TOKYO) maasha kerime
MUSIC:瀬戸信行 Clarine/加藤吉樹 Oud/脇田輝 Violin/船原徹矢 Flamedrum/牧瀬敏 Darbuka /KON Darbuka
2011年12月10日
OPEN:18:00 START:19:00
ESPOIR
大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目3-23 プレサンス心斎橋タイミックス1F
前売予約:¥4500(ビュッフェ+1ドリンク付き)
当日:¥5000(ビュッフェ+1ドリンク付き)
*できるだけご予約ください
予約・問い合わせ:
rhythmmaker@hotmail.co.jp
090-8625-2566
そして、翌日にはターキッシュWS開催!
IKUYOさん、YOSHIEさんのお二人に、本場のトルコの匂いを感じるワークショップを開催します。
初心者の方から、もっと深くターキッシュに触れたい方、ターキッシュロマに興味のある方など、すべてのレベルの方に受けて頂けます。
<ターキッシュWS>
日時:2011年12月11日(日)
場所:レンタルダンススタジオ 本町
大阪市中央区本町3-4-11 丸寿ビル8F
WS:A ターキッシュオリエンタル 11:30~13:30
講師:YOSHIE
受講料:¥5000
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)
オールレベル
「Longha Farahaza 」にあわせて、ターキッシュ特有のステップやムーブメントのベーシック、そしてそれらを使った振り付けと、ターキッシュオリエンタルの魅力を自分の身体で理解するワークショップです。
WS:B ターキッシュロマ 14:20~16:20
講師:IKUYO
受講料:¥5000
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)
オールレベル
ロマの音楽に合わせた、ターキッシュロマ特有の振り付けを教わるワークショップ。振り付けを教わりながら、ロマ特有の動きやステップを学びます。
WS 予約・問い合わせ
naniwacaravan@gmail.com
講師のダンサーさんのプロフィールはこちら
YOSHIE:「Atlier MNEMOSYNE」主宰。
正統派なオリエンタルスタイルからジプシー・トライバル、即興やフュージョンまで、音と場所に触発され様々な表情を見せるベリーダンサー。
幼少よりクラシックバレエを始め、その後も様々なジャンルのダンスを学び、多くの舞台に立つ。
10代後半の頃にベリーダンスに出会い、MAHA、タカダアキコ、Latifa(土谷奈々江)に師事し、海外でも数々の有名ダンサーに学ぶ。
アルカマラーニダンスオリエンタルカンパニーにて専属インストラクターを務めた後、08年卒業。
2010年より東京都国立市にて、一軒家のユニークなベリーダンススタジオ「Atlier MNEMOSYNE」を主宰。
現在も海外に年に数回渡航し、パフォーマンスと勉強を続けており、2012年には、世界的スーパースターSAIDAを生んだベリーダンス大国・アルゼンチンにて開催されるベリーダンスフェスティバルにゲストパフォーマーとして招待されている。
映画や舞台、アーティストのPV、各国大使館でのパーティー、レストランショウ、雑誌やメディア、ベリーダンスレッスンDVD、大型野外イベント等、幅広いシーンで活躍中。
IKUYO:ixcherclass主宰。http://raksikuyo.com/
2001年よりベリーダンスを始め小松アラビア舞踊団、ALMISTARMISに所属し現在フリーで活動。
近年はタカダアキコにFusionを、Gamalseif始め多くの海外マスターティーチャーより伝統的なオリエンタルダンスを現在も学び進化を続ける。
この数年は特にエモーショナルなターキッシュスタイルに魅了され、毎年トルコへ通い、伝説的ダンサーNesrintopkai・生粋のロマダンサーReyhanTuzsuzに影響を受ける。
イスタンブールではフェスティバル・Babazulaライブ・TV番組に出演。
トルコ音楽中心の生演奏のショーを数多く企画出演・中近東レストランショー・企業パーティー・大使館イベント・地方公演・海外ダンサー、ミュージシャンとの共演等幅広く活躍。毎月多くのショーを行う現役人気ダンサー。
丁寧でアットホームなレッスンは好評でタカダアキコ・MIHO・MAKIなど有名ダンサーのレッスン代講を務めるなど次世代のダンサーとして期待されている。

にほんブログ村
本日は告知にて、再登場?
もう直前なのですが、今週末、心斎橋のエスポアというカフェダイニングで、ターキッシュナイトが行われます。
ダラブッカ奏者、牧瀬敏さん主催のターキッシュナイトには、東京から、IKUYOさん、YOSHIEさんをお迎えして、関西のターキッシュダンサー、kerimeさん、maashaさんという豪華なダンサー陣に、これまたスペシャル豪華なミュージシャン。
クラリネットの瀬戸さん、ウードの加藤さん、バイオリンの脇田さん、フレームドラムの船原さん、そして牧瀬さんとダラブッカのKONさん。
エスポアさんは料理もおいしいので、レストランでお食事しながら生音とダンスという、トルコの雰囲気を感じられるショウです!
週末のご予定まだ決まってない方は、ぜひぜひ行ってみてください!
Turkish Night
ダンスと音楽で彩られる、トルコの夜。
まるでトルコのレストランにいるように、ダンスと音楽と食事とお酒で、楽しい一夜をお過ごしください。
DANCE:IKUYO(from TOKYO) YOSHIE(from TOKYO) maasha kerime
MUSIC:瀬戸信行 Clarine/加藤吉樹 Oud/脇田輝 Violin/船原徹矢 Flamedrum/牧瀬敏 Darbuka /KON Darbuka
2011年12月10日
OPEN:18:00 START:19:00
ESPOIR
大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目3-23 プレサンス心斎橋タイミックス1F
前売予約:¥4500(ビュッフェ+1ドリンク付き)
当日:¥5000(ビュッフェ+1ドリンク付き)
*できるだけご予約ください
予約・問い合わせ:
rhythmmaker@hotmail.co.jp
090-8625-2566
そして、翌日にはターキッシュWS開催!
IKUYOさん、YOSHIEさんのお二人に、本場のトルコの匂いを感じるワークショップを開催します。
初心者の方から、もっと深くターキッシュに触れたい方、ターキッシュロマに興味のある方など、すべてのレベルの方に受けて頂けます。
<ターキッシュWS>
日時:2011年12月11日(日)
場所:レンタルダンススタジオ 本町
大阪市中央区本町3-4-11 丸寿ビル8F
WS:A ターキッシュオリエンタル 11:30~13:30
講師:YOSHIE
受講料:¥5000
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)
オールレベル
「Longha Farahaza 」にあわせて、ターキッシュ特有のステップやムーブメントのベーシック、そしてそれらを使った振り付けと、ターキッシュオリエンタルの魅力を自分の身体で理解するワークショップです。
WS:B ターキッシュロマ 14:20~16:20
講師:IKUYO
受講料:¥5000
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)
オールレベル
ロマの音楽に合わせた、ターキッシュロマ特有の振り付けを教わるワークショップ。振り付けを教わりながら、ロマ特有の動きやステップを学びます。
WS 予約・問い合わせ
naniwacaravan@gmail.com
講師のダンサーさんのプロフィールはこちら
YOSHIE:「Atlier MNEMOSYNE」主宰。
正統派なオリエンタルスタイルからジプシー・トライバル、即興やフュージョンまで、音と場所に触発され様々な表情を見せるベリーダンサー。
幼少よりクラシックバレエを始め、その後も様々なジャンルのダンスを学び、多くの舞台に立つ。
10代後半の頃にベリーダンスに出会い、MAHA、タカダアキコ、Latifa(土谷奈々江)に師事し、海外でも数々の有名ダンサーに学ぶ。
アルカマラーニダンスオリエンタルカンパニーにて専属インストラクターを務めた後、08年卒業。
2010年より東京都国立市にて、一軒家のユニークなベリーダンススタジオ「Atlier MNEMOSYNE」を主宰。
現在も海外に年に数回渡航し、パフォーマンスと勉強を続けており、2012年には、世界的スーパースターSAIDAを生んだベリーダンス大国・アルゼンチンにて開催されるベリーダンスフェスティバルにゲストパフォーマーとして招待されている。
映画や舞台、アーティストのPV、各国大使館でのパーティー、レストランショウ、雑誌やメディア、ベリーダンスレッスンDVD、大型野外イベント等、幅広いシーンで活躍中。
IKUYO:ixcherclass主宰。http://raksikuyo.com/
2001年よりベリーダンスを始め小松アラビア舞踊団、ALMISTARMISに所属し現在フリーで活動。
近年はタカダアキコにFusionを、Gamalseif始め多くの海外マスターティーチャーより伝統的なオリエンタルダンスを現在も学び進化を続ける。
この数年は特にエモーショナルなターキッシュスタイルに魅了され、毎年トルコへ通い、伝説的ダンサーNesrintopkai・生粋のロマダンサーReyhanTuzsuzに影響を受ける。
イスタンブールではフェスティバル・Babazulaライブ・TV番組に出演。
トルコ音楽中心の生演奏のショーを数多く企画出演・中近東レストランショー・企業パーティー・大使館イベント・地方公演・海外ダンサー、ミュージシャンとの共演等幅広く活躍。毎月多くのショーを行う現役人気ダンサー。
丁寧でアットホームなレッスンは好評でタカダアキコ・MIHO・MAKIなど有名ダンサーのレッスン代講を務めるなど次世代のダンサーとして期待されている。

にほんブログ村
PR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Around a Round】
時も世界も人も巡る。
遠い時代、遠い国で生まれた音楽が、巡り巡って極東の地へ。
融合と変化を繰り返しながら、伝えられ繋がり、奏でられ、踊られる。
スピリットとエッセンスを受け継ぐダンサーとミュージシャンが織り上げる
濃密な空間と時間をお楽しみください。
日時
2011/10/29 OPEN 18:00 START 19:00
場所
十三 アルディエンテ
チケット
全席自由
前売 3500円 +ドリンク代500円
(当日 4000円 +ドリンク代500円)
【Work Shop】
日時
2011/10/30
場所
十三 アルディエンテ
WS:A ベリーダンスとアラブ音楽の関係性
10:00~12:00 講師:及川景子さん
持ち物:筆記用具・メモ 受講費:2000円
ベリーダンスにおける音楽との関係、アラブ音楽のベーシックなど、もっとダンスと音楽の親和性を勉強したい方に向けたワークショップ。オールレベル。ダンサーだけでなく男性も受けて頂けます。
*座学となりますので、筆記用具などをお持ちください。着替え等は必要ありません。
WS:B フュージョン 振り付け
13:00~15:00 講師:Mihoさん(Studio ritam)
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)受講費:5000円
MIHOさんのDVD『Tales Of Mihriban』の中で踊られているBeniBeni(NIYAZ)の振り付けを教わるワークショップ。MIHOさんの世界観が詰まった振り付けです。オールレベル
WS:C ターキッシュロマ 振り付け
16:00~18:00 講師:Mihoさん(Studio ritam)
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)受講費:5000円
ロマの音楽に合わせた、ターキッシュロマ特有の振り付けを教わるワークショップ。振り付けを教わりながら、ロマ特有の動きやステップを学びます。オールレベル
問い合わせ・チケット予約
naniwacaravan@gmail.com
http://naniwa-caravan.0psyche.net/
明日にせまったAround a Round
今日は、全員が揃っての練習&リハーサルです!
1年がかりで考えていた夢のステージが、明日本物になるんだなぁと思うと、感慨深いというか、なんというか。
ちょっと不思議な気分にもなったり。
このステージを、少しでも多くの方に見ていただきたいと思っているので、
当日の午前中まで、予約を受け付けられる形にしています。
うっかり時間が空いちゃったな、みたいな方や、何か面白いライブやイベントがないかな?とお探しの方は、ぜひぜひ、いらしてください。
絶対損はしないと思います!
受付は、このブログのメールフォーム、もしくはnaniwacaravan@gmail.comまで。
詳細を知りたい方は ナニワキャラバンHPまで。
WSもまだ少し空きがあります!関西ではあんまりないWSになってますので、ぜひ!

にほんブログ村
今日は、全員が揃っての練習&リハーサルです!
1年がかりで考えていた夢のステージが、明日本物になるんだなぁと思うと、感慨深いというか、なんというか。
ちょっと不思議な気分にもなったり。
このステージを、少しでも多くの方に見ていただきたいと思っているので、
当日の午前中まで、予約を受け付けられる形にしています。
うっかり時間が空いちゃったな、みたいな方や、何か面白いライブやイベントがないかな?とお探しの方は、ぜひぜひ、いらしてください。
絶対損はしないと思います!
受付は、このブログのメールフォーム、もしくはnaniwacaravan@gmail.comまで。
詳細を知りたい方は ナニワキャラバンHPまで。
WSもまだ少し空きがあります!関西ではあんまりないWSになってますので、ぜひ!

にほんブログ村
今回のミュージシャンのみなさん、お一人お一人が第一線の方なんですけど、いきなり、バンドみたいに一緒にやって頂こう!ていう、素人だから考えつくような、お願いの仕方でした。
そもそも、及川さんとお話しする機会が、去年あったんですよね。
イベント後の打ち上げの席で、私たちちょこっとだけお邪魔させてもらって。
及川さん、何度か演奏されているのを見ていて、すごい格好良くて、凛としていて、素敵だなぁと思っていたのですが、とても気さくに話してくださって、緊張反面、すごく嬉しかったです。
たくさんお話しさせていただいて、MIHOさんが大阪に来る時に一緒に!て言ってくださったのがきっかけ。
それから、何度かメールのやりとりやお話をさせてもらって、具体的に来ていただくことになりました。
で、大阪でジプシー系で…それにジプシーってクラリネット必須じゃない?というわけで、瀬戸さんにお願いすることに。
瀬戸さんのライブはたくさん行かせていただいてて、まあ、ぶっちゃけ電気ジプシーとファンファーレロマンギャルドの大ファンなんですけど、われらがタンバリンの師匠、田島さんに仲介をお願いして、お話しさせていただきました。
瀬戸さんは、及川さんとも一緒にされたことがあるし、ご自分でもいろんなバンドをされていたり、瀬戸さんのいろんな曲で踊っていただくのも面白いかなーとか思ったりしたので、バンマスをお願いしました。
その瀬戸さんから出てきたのは、ギターで田島さんを入れたら面白いんじゃない?でした。
電気ジプシーやその前のバンドでも一緒にやられた経緯があるだけに、信頼感もたっぷりな印象です。
私たちにとって、田島さんはタンバリン博士の印象が強いですけど、実はギタリストでもある田島さん。変幻自在にな姿は、まさに奇才だな〜なんて思います。
ダラブッカ牧瀬さんは、相方の師匠。何かあると牧瀬さんにまずお願いしよう!となってるんですが、面白いと思える試みには、スッとのってきてくださいます。今回は、ダンサーとして知香さんもお呼びしたかったので、ぜひとも牧瀬さんに!という形でお願いしました。
そして。その牧瀬さんから、ぜひに!!ということで参加いただいたのが、MIXのKNDさん。ROSE ORIENTAL FUSION でも一緒にされていて、すごく信頼されているというのがよくわかります。
そのさじ加減でライブのムードも全然変わってくるということで、ご協力をお願いしました。
及川さんとMIHOさんは何度も共演されていて、
瀬戸さんとminoriさんも何度も共演されていて、
牧瀬さんと知香さんも一緒にユニットをされていて、
瀬戸さんと及川さんは同じバンドとして活動されていたことがあり、
瀬戸さんと田島さんも一緒にバンドをされていて、
田島さんと牧瀬さんは何度も共演されていて、
牧瀬さんとKNDさんも同じユニットで活動されている……
まさに、点と点を繋いで線にして、ぐるっと回って円になった。そんな感じです。
まだ全員では合わせていないけれども、これだけのプロ集団ですから!聞く前からかっこいいんじゃないの?!と想像できます。楽しみ!本当に楽しみです。
今回は2部をライブ形式で行っていただきます。正直1時間じゃ短いかも知れない!と思ってます。
堪能してくださいね!
現在も、ショウチケット、及びWSは受付中です。今予約いただいた方は、当日会場での精算になります。予約いただければ前売り料金でご入場いただけるので、
ナニワキャラバン実行委員会 naniwacaravan@gmail.com
もしくは、このブログのメールフォームを使っていただいても、予約できるようになっていますので、ぜひぜひ!この機会に体験してください!

にほんブログ村
そもそも、及川さんとお話しする機会が、去年あったんですよね。
イベント後の打ち上げの席で、私たちちょこっとだけお邪魔させてもらって。
及川さん、何度か演奏されているのを見ていて、すごい格好良くて、凛としていて、素敵だなぁと思っていたのですが、とても気さくに話してくださって、緊張反面、すごく嬉しかったです。
たくさんお話しさせていただいて、MIHOさんが大阪に来る時に一緒に!て言ってくださったのがきっかけ。
それから、何度かメールのやりとりやお話をさせてもらって、具体的に来ていただくことになりました。
で、大阪でジプシー系で…それにジプシーってクラリネット必須じゃない?というわけで、瀬戸さんにお願いすることに。
瀬戸さんのライブはたくさん行かせていただいてて、まあ、ぶっちゃけ電気ジプシーとファンファーレロマンギャルドの大ファンなんですけど、われらがタンバリンの師匠、田島さんに仲介をお願いして、お話しさせていただきました。
瀬戸さんは、及川さんとも一緒にされたことがあるし、ご自分でもいろんなバンドをされていたり、瀬戸さんのいろんな曲で踊っていただくのも面白いかなーとか思ったりしたので、バンマスをお願いしました。
その瀬戸さんから出てきたのは、ギターで田島さんを入れたら面白いんじゃない?でした。
電気ジプシーやその前のバンドでも一緒にやられた経緯があるだけに、信頼感もたっぷりな印象です。
私たちにとって、田島さんはタンバリン博士の印象が強いですけど、実はギタリストでもある田島さん。変幻自在にな姿は、まさに奇才だな〜なんて思います。
ダラブッカ牧瀬さんは、相方の師匠。何かあると牧瀬さんにまずお願いしよう!となってるんですが、面白いと思える試みには、スッとのってきてくださいます。今回は、ダンサーとして知香さんもお呼びしたかったので、ぜひとも牧瀬さんに!という形でお願いしました。
そして。その牧瀬さんから、ぜひに!!ということで参加いただいたのが、MIXのKNDさん。ROSE ORIENTAL FUSION でも一緒にされていて、すごく信頼されているというのがよくわかります。
そのさじ加減でライブのムードも全然変わってくるということで、ご協力をお願いしました。
及川さんとMIHOさんは何度も共演されていて、
瀬戸さんとminoriさんも何度も共演されていて、
牧瀬さんと知香さんも一緒にユニットをされていて、
瀬戸さんと及川さんは同じバンドとして活動されていたことがあり、
瀬戸さんと田島さんも一緒にバンドをされていて、
田島さんと牧瀬さんは何度も共演されていて、
牧瀬さんとKNDさんも同じユニットで活動されている……
まさに、点と点を繋いで線にして、ぐるっと回って円になった。そんな感じです。
まだ全員では合わせていないけれども、これだけのプロ集団ですから!聞く前からかっこいいんじゃないの?!と想像できます。楽しみ!本当に楽しみです。
今回は2部をライブ形式で行っていただきます。正直1時間じゃ短いかも知れない!と思ってます。
堪能してくださいね!
現在も、ショウチケット、及びWSは受付中です。今予約いただいた方は、当日会場での精算になります。予約いただければ前売り料金でご入場いただけるので、
ナニワキャラバン実行委員会 naniwacaravan@gmail.com
もしくは、このブログのメールフォームを使っていただいても、予約できるようになっていますので、ぜひぜひ!この機会に体験してください!

にほんブログ村
関西でベリーダンスのライブが好きな人なら、知らない人はいないのでは?と思うminoriさん。
表情がとても豊かで、きれいでお茶目で、全身で音楽を楽しんでいらっしゃるんだろうなぁといつも思います。
何度みても飽きない即興性のあるダンスも、正統派のダンスも、どちらを見てもとても素敵なのですが、今回は、minoriさんには珍しい、CD音源でのダンスと、瀬戸さんのちょっとへんてこな曲で踊っていただくライブと、二つの違うminoriさんが楽しめます!
たっぷり踊っていただくので、とても楽しみ。
minoriさんと瀬戸さんのバンド、電気ジプシーとの共演
高知から来ていただく中川知香さん
すごくキュートで、アイドルばりに可愛くて、でもダンスはとても実験的で、他に同じタイプの方はなかなかいないかも。と思わせられます。高知ではご自分のスタジオを持ってらして、指導者として、もちろん、ダンサーとしても評価されている知香さん。
確か、これから注目のダンサーという感じで、ベリーダンスジャパンにも載っていたはず。
現代的でもあり、いろいろなモノからインスピレーションを受けている知香さんが、瀬戸さんの曲でどんな風に踊られるのかなぁと、こちらもとても楽しみです。
動画は去年のDJイベントでのもの

にほんブログ村
表情がとても豊かで、きれいでお茶目で、全身で音楽を楽しんでいらっしゃるんだろうなぁといつも思います。
何度みても飽きない即興性のあるダンスも、正統派のダンスも、どちらを見てもとても素敵なのですが、今回は、minoriさんには珍しい、CD音源でのダンスと、瀬戸さんのちょっとへんてこな曲で踊っていただくライブと、二つの違うminoriさんが楽しめます!
たっぷり踊っていただくので、とても楽しみ。
minoriさんと瀬戸さんのバンド、電気ジプシーとの共演
高知から来ていただく中川知香さん
すごくキュートで、アイドルばりに可愛くて、でもダンスはとても実験的で、他に同じタイプの方はなかなかいないかも。と思わせられます。高知ではご自分のスタジオを持ってらして、指導者として、もちろん、ダンサーとしても評価されている知香さん。
確か、これから注目のダンサーという感じで、ベリーダンスジャパンにも載っていたはず。
現代的でもあり、いろいろなモノからインスピレーションを受けている知香さんが、瀬戸さんの曲でどんな風に踊られるのかなぁと、こちらもとても楽しみです。
動画は去年のDJイベントでのもの

にほんブログ村
Around a Round
とうとう今週末になりました。まだまだ紹介していないことや書き漏らしなんかもありそうで><
ダンサーのminoriさん、中川知香さんの紹介とか、ミュージシャンのみなさんの紹介とか……
今日と明日で、がっつりやってみようかなぁと思います。
その前に。
29日当日、物販が決まりました。
ネットで民族楽器やアサラト、ジャグリングボールなどを販売されている
『あわうみ』さんです。
わたしたちと同じベリー教室に行っていたお友達の旦那さんがされているショップで、4月のイベントに出演してくださった、アサラト&ジャグリングチーム鴨印を紹介してくださったのもあわうみさん。
先月トルコに行かれていて、仕入れたばかりのヒップスカーフや、ジプシーやターキッシュのDVD,CDの他、レクや持ち運べるお手軽サイズの民族楽器なども少し持ってきてくださるそうです。
このほか、クラリネットの瀬戸さんのバンド、『電気ジプシー』と『ロイヤルハンチングス』の新譜、MIHOさんのDVD『Tales of Mihriban』なども販売致します。
スペースはあまり広くはありませんが、休憩の間にでも、ぜひぜひ見てください。掘り出し物が見つかるもです!
*Around a Round のチケットは現在発売中です。お問い合わせ・お申し込み等は
naniwacaravan@gmail.com
にて伺っています!
*30日のWSもまだ少し空きがありますので、みなさん、ふるってご参加ください!

にほんブログ村
とうとう今週末になりました。まだまだ紹介していないことや書き漏らしなんかもありそうで><
ダンサーのminoriさん、中川知香さんの紹介とか、ミュージシャンのみなさんの紹介とか……
今日と明日で、がっつりやってみようかなぁと思います。
その前に。
29日当日、物販が決まりました。
ネットで民族楽器やアサラト、ジャグリングボールなどを販売されている
『あわうみ』さんです。
わたしたちと同じベリー教室に行っていたお友達の旦那さんがされているショップで、4月のイベントに出演してくださった、アサラト&ジャグリングチーム鴨印を紹介してくださったのもあわうみさん。
先月トルコに行かれていて、仕入れたばかりのヒップスカーフや、ジプシーやターキッシュのDVD,CDの他、レクや持ち運べるお手軽サイズの民族楽器なども少し持ってきてくださるそうです。
このほか、クラリネットの瀬戸さんのバンド、『電気ジプシー』と『ロイヤルハンチングス』の新譜、MIHOさんのDVD『Tales of Mihriban』なども販売致します。
スペースはあまり広くはありませんが、休憩の間にでも、ぜひぜひ見てください。掘り出し物が見つかるもです!
*Around a Round のチケットは現在発売中です。お問い合わせ・お申し込み等は
naniwacaravan@gmail.com
にて伺っています!
*30日のWSもまだ少し空きがありますので、みなさん、ふるってご参加ください!

にほんブログ村
10月30日のワークショップ。最後のご紹介はターキッシュロマの振り付けです。
スカートを大きく振るジプシースタイルやジプシーフュージョンではなく、今回は本当にベーシックで実際に現地で踊られているロマの振り付けを教えていただきます。
関西でターキッシュロマに限らず、ジプシーというと、本当に習えるところが少なくて、WSがすぐいっぱいになってしまうと聞いたことがあります。それぐらい、みんな興味があるのに供給がなくて、餓えてるってことでしょうか??
そこで、MIHOさんにターキッシュロマの振り付けをお願いしました。
最初、スカートをお持ちください〜なんてフライヤーの下書きにも書いていたのですが、MIHOさんから、ベーシックなターキッシュロマは、実はスカートワークはあまりないんです。と教えていただきました。
そう言われてみれば、はでなスカートワークっていうのはなかった気がします……(トルコに以前行った時に、ロマのお祭りに行ったんですよね)
独特のリズムに合わせたステップやムーブメントを教えていただけると思います。
こちらは定員まであと少しです〜。
ジプシーやロマに興味のある方、直近にロマフェストのイベントあるけど行けないなって方、こちらを体験してみてはいかがでしょうか。
もちろん、29日のショウでも、ジプシーの香りのするダンスもありますよ〜

にほんブログ村
スカートを大きく振るジプシースタイルやジプシーフュージョンではなく、今回は本当にベーシックで実際に現地で踊られているロマの振り付けを教えていただきます。
関西でターキッシュロマに限らず、ジプシーというと、本当に習えるところが少なくて、WSがすぐいっぱいになってしまうと聞いたことがあります。それぐらい、みんな興味があるのに供給がなくて、餓えてるってことでしょうか??
そこで、MIHOさんにターキッシュロマの振り付けをお願いしました。
最初、スカートをお持ちください〜なんてフライヤーの下書きにも書いていたのですが、MIHOさんから、ベーシックなターキッシュロマは、実はスカートワークはあまりないんです。と教えていただきました。
そう言われてみれば、はでなスカートワークっていうのはなかった気がします……(トルコに以前行った時に、ロマのお祭りに行ったんですよね)
独特のリズムに合わせたステップやムーブメントを教えていただけると思います。
こちらは定員まであと少しです〜。
ジプシーやロマに興味のある方、直近にロマフェストのイベントあるけど行けないなって方、こちらを体験してみてはいかがでしょうか。
もちろん、29日のショウでも、ジプシーの香りのするダンスもありますよ〜

にほんブログ村
10月30日におこなうWSの二つ目は、MIHOさんのフュージョンの振り付けです。
NIYAZというバンドをご存知ですか?
大まかにいうとペルシアンポップスにジャンル分けされるようですが、
[World music for the 21Century]
21世紀のワールドミュージックというコピーのついた、
女性ボーカルの不思議な浮遊感のある声と、サズやダラブッカなど伝統的な楽器とエレクトロニカが融合するメロディーが美しい、在米イラン人のバンドです。
そのNIYAZの2008年のアルバム【Nine Heavens】は中世のペルシャの詩や300年前から存在するペルシャ民謡などをフューチャーし、良い現代的にエレクトロニカと融合させたアルバムです。
このNine Heavensの中の1曲、Beni Beni。
MIHOさんのDVD、【Tales of Mihriban】の中で踊られている曲です。
このBeni Beniの振り付けを、今回教えて頂きます。
ワールドフュージョンという位置づけになるのでしょうか。
美しさとしなやかさ、洗練されているのに土着的な、音楽もダンスもそんなイメージを持っています。
各地でも人気の振り付けだと聞いています。
関西ではもちろん初のWSです。
この機会にぜひぜひ!みなさんお越しください!!

にほんブログ村
NIYAZというバンドをご存知ですか?
大まかにいうとペルシアンポップスにジャンル分けされるようですが、
[World music for the 21Century]
21世紀のワールドミュージックというコピーのついた、
女性ボーカルの不思議な浮遊感のある声と、サズやダラブッカなど伝統的な楽器とエレクトロニカが融合するメロディーが美しい、在米イラン人のバンドです。
そのNIYAZの2008年のアルバム【Nine Heavens】は中世のペルシャの詩や300年前から存在するペルシャ民謡などをフューチャーし、良い現代的にエレクトロニカと融合させたアルバムです。
このNine Heavensの中の1曲、Beni Beni。
MIHOさんのDVD、【Tales of Mihriban】の中で踊られている曲です。
このBeni Beniの振り付けを、今回教えて頂きます。
ワールドフュージョンという位置づけになるのでしょうか。
美しさとしなやかさ、洗練されているのに土着的な、音楽もダンスもそんなイメージを持っています。
各地でも人気の振り付けだと聞いています。
関西ではもちろん初のWSです。
この機会にぜひぜひ!みなさんお越しください!!

にほんブログ村
10月30日、前日の29日のショウに出演いただく、及川景子さんとMIHOさんに、ワークショップをやっていただきます。
どれもが、これまで関西ではあまりなかったものなので、できたら、多くの方に受けて頂きたいなぁと思い、簡単ですが、内容のご紹介などしていきたいと思います!!
及川さんのWSは、アラブ音楽とベリーダンスの関係性。
及川さんは東京ではダンサーに必要な音楽の知識などのレクチャーをされています。
私もダラブッカをやっている相方も、まだこのレクチャーを受けたことはないのですが、ダンスと音楽は切っても切れない、密接な関係のはず。
なのに、音楽の勉強したい!と思っても、なかなかどうやって勉強したらいいのかわからないのが現状かなと思います。
そこで、何かのきっかけにならないかな?と思って、このWSをお願いすることになりました。
ダンサーさんはもちろん、ダンサーさんと一緒に演奏する機会のある、ダラブッカ奏者はじめ、ミュージシャンの方にも、ぜひとも受けて頂きたいです。
音楽とダンスの密接な関係の糸口になれば……と思っていますが、多くのダンサーさんと共演されてきた及川さんだからこその、興味深いお話を色々と伺えると思います。
まだ空きはありますので、どうぞ、お越しください!
次は、MIHOさんのWSについても書きます!

にほんブログ村
どれもが、これまで関西ではあまりなかったものなので、できたら、多くの方に受けて頂きたいなぁと思い、簡単ですが、内容のご紹介などしていきたいと思います!!
及川さんのWSは、アラブ音楽とベリーダンスの関係性。
及川さんは東京ではダンサーに必要な音楽の知識などのレクチャーをされています。
私もダラブッカをやっている相方も、まだこのレクチャーを受けたことはないのですが、ダンスと音楽は切っても切れない、密接な関係のはず。
なのに、音楽の勉強したい!と思っても、なかなかどうやって勉強したらいいのかわからないのが現状かなと思います。
そこで、何かのきっかけにならないかな?と思って、このWSをお願いすることになりました。
ダンサーさんはもちろん、ダンサーさんと一緒に演奏する機会のある、ダラブッカ奏者はじめ、ミュージシャンの方にも、ぜひとも受けて頂きたいです。
音楽とダンスの密接な関係の糸口になれば……と思っていますが、多くのダンサーさんと共演されてきた及川さんだからこその、興味深いお話を色々と伺えると思います。
まだ空きはありますので、どうぞ、お越しください!
次は、MIHOさんのWSについても書きます!

にほんブログ村
3週間後となりました、Around a Round。
今回のショウは、ターキッシュやワールドフュージョン、ジプシー音楽などが中心となります。
実は、関西では、わりとエジプシャン、オリエンタルが中心のショウやイベントが多い印象で、小さい規模のライブではさまざまなジャンルが踊られていますが、ショウでターキッシュ中心というのは、あんまりないのでは??
と思って企画した物なのです。
MIHOさんをはじめ、minoriさん、中川知香さんと、3人のターキッシュやワールドフュージョンの流れをくむダンサーさんをお呼びして、しかも、生音ライブで…というのがこだわりでもあります。
生の演奏は東京のアラブバイオリニストの及川景子さんをお招きし、関西のジプシー音楽を支えるクラリネット瀬戸信行さんをバンマスにして、多彩な音を繰り広げていただけることと思います。
想像しただけですごく素敵なショウになるに違いない!とテンションも上げ気味。
たくさんの方に、ぜひ見ていただきたいです。

にほんブログ村
今回のショウは、ターキッシュやワールドフュージョン、ジプシー音楽などが中心となります。
実は、関西では、わりとエジプシャン、オリエンタルが中心のショウやイベントが多い印象で、小さい規模のライブではさまざまなジャンルが踊られていますが、ショウでターキッシュ中心というのは、あんまりないのでは??
と思って企画した物なのです。
MIHOさんをはじめ、minoriさん、中川知香さんと、3人のターキッシュやワールドフュージョンの流れをくむダンサーさんをお呼びして、しかも、生音ライブで…というのがこだわりでもあります。
生の演奏は東京のアラブバイオリニストの及川景子さんをお招きし、関西のジプシー音楽を支えるクラリネット瀬戸信行さんをバンマスにして、多彩な音を繰り広げていただけることと思います。
想像しただけですごく素敵なショウになるに違いない!とテンションも上げ気味。
たくさんの方に、ぜひ見ていただきたいです。

にほんブログ村
次のページ
>>
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/06)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
イベント情報
浪速ジプシー主催のイベントやWSなどのお知らせです。
田島隆さんのタンバリンレッスン
9月・10月は現在日程を調整中です。
初心者でも楽しくレッスンできます!
参加希望の方は、下のメールフォームからお名前とメールアドレス、タンバリンの有無をお知らせください。
折り返し、詳細をお知らせいたします。
お問い合わせなども下記メールフォームをお使いください
----------------
ナニワキャラバン
Around a Round
10/29 十三 アルディエンテ
ワークショップ
10/30 十三 アルディエンテ
詳細はhttp://naniwa-caravan.0psyche.net/
お問い合わせは
ナニワキャラバン:naniwacaravan@gmail.com まで
9月・10月は現在日程を調整中です。
初心者でも楽しくレッスンできます!
参加希望の方は、下のメールフォームからお名前とメールアドレス、タンバリンの有無をお知らせください。
折り返し、詳細をお知らせいたします。
お問い合わせなども下記メールフォームをお使いください
----------------
ナニワキャラバン
Around a Round
10/29 十三 アルディエンテ
ワークショップ
10/30 十三 アルディエンテ
詳細はhttp://naniwa-caravan.0psyche.net/
お問い合わせは
ナニワキャラバン:naniwacaravan@gmail.com まで
メールフォーム
WSやイベントなどのお問い合わせ、ご連絡などはこちらからどうぞ。お返事の必要な方は、必ずメールアドレスをお書きください。
Powered by NINJA TOOLS
お返事が必要のない方はダミーアドレスでも結構です。
すべての項目に何かしら書かれていないと、エラーが出て送れないようです。
プロフィール
HN:
mike−ミケ−
性別:
女性
自己紹介:
2007年よりベリーダンスをスタート。現在、ターキッシュベリーダンスを勉強中。友達同士のハフラを経験して、さらにショウのオーガナイズを目標にしています
ブログ内検索
PC解析
フリーエリア