ターキッシュベリーダンスが好きなミケ猫のブログ。
ベリーダンスの修行の傍ら、ショウのオーガナイズなどをしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月のイベントやワークショップのお知らせ
このエントリーは、浪速ジプシーが関係するワークショップやイベントの告知用です。
常に一番上に表示されます(現在は一つ下げています)
10月
タンバリンレッスン 現在調整中です。
29日 ショウ 18:00OP 19:00ST
Around a Round(十三アルディエンテ) 全席自由 前売3500円+ドリンク代500円
30日 ワークショップ
WS:A 10:00~12:00 ベリーダンスとアラブ音楽の関係性 講師:及川景子 2000円
WS:B 13:00~15:00 フュージョン振り付け 講師:MIHO(Studio ritam)5000円
WS:C 16:00~18:00 ターキッシュロマ振り付け 講師:MIHO(Studio ritam)5000円
このエントリーは、浪速ジプシーが関係するワークショップやイベントの告知用です。
常に一番上に表示されます(現在は一つ下げています)
10月
タンバリンレッスン 現在調整中です。
29日 ショウ 18:00OP 19:00ST
Around a Round(十三アルディエンテ) 全席自由 前売3500円+ドリンク代500円
30日 ワークショップ
WS:A 10:00~12:00 ベリーダンスとアラブ音楽の関係性 講師:及川景子 2000円
WS:B 13:00~15:00 フュージョン振り付け 講師:MIHO(Studio ritam)5000円
WS:C 16:00~18:00 ターキッシュロマ振り付け 講師:MIHO(Studio ritam)5000円
PR
10月29日のAround a Round
少しずつお申し込みいただいています。ありがとうございます!!
MIHOさんが関西に来られるのは、2〜3年ぶりくらいだと聞きました。
とても美しくて格好良くて素敵なMIHOさんのダンスを、ぜひとも関西で!
と思って企画がスタートしたイベントです。
もしかして、まだ見たことのない方も?と思い、今日は、MIHOさんのDVDから、YOUTUBEにダイジェストがあがっているのでご紹介したいと思います。
この動画の1:30くらいから始まるのがNIYAZのBENIBENIです。このBENIBENIの振り付けを、ワークショップで教えていただきます。
私も、このDVDものすごく何回も見ていて、見るたびにうっとりしてるんです。
すぐ近くで見られるなんて、嬉しすぎます。
そして、たくさんの方に見ていただきたいと思っています。
どうぞ、みなさん、いらしてくださいね!

にほんブログ村
少しずつお申し込みいただいています。ありがとうございます!!
MIHOさんが関西に来られるのは、2〜3年ぶりくらいだと聞きました。
とても美しくて格好良くて素敵なMIHOさんのダンスを、ぜひとも関西で!
と思って企画がスタートしたイベントです。
もしかして、まだ見たことのない方も?と思い、今日は、MIHOさんのDVDから、YOUTUBEにダイジェストがあがっているのでご紹介したいと思います。
この動画の1:30くらいから始まるのがNIYAZのBENIBENIです。このBENIBENIの振り付けを、ワークショップで教えていただきます。
私も、このDVDものすごく何回も見ていて、見るたびにうっとりしてるんです。
すぐ近くで見られるなんて、嬉しすぎます。
そして、たくさんの方に見ていただきたいと思っています。
どうぞ、みなさん、いらしてくださいね!

にほんブログ村
8月は、アキコさんのショーが終わったあとも色々あって、なかなかブログが更新できませんでした!
その分?9月以降はいろんな事を告知できそうです。
さて、まずは10月29日!
【Around a Round】というイベントを行います。
東京から、Studio ritamのMihoさん、バイオリニストの及川景子さんをお招き。
minoriさん、中川知香さんという素敵なダンサーさんと、クラリネットの瀬戸信行さんをバンマスに、ギター田島隆さん、ダラブッカ牧瀬敏さん、MIXをKNDさんにお願いする5人編成のバンドでの、ジプシーというか無国籍というか、そんなイメージのショウケースです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Around a Round】
時も世界も人も巡る。
遠い時代、遠い国で生まれた音楽が、巡り巡って極東の地へ。
融合と変化を繰り返しながら、伝えられ繋がり、奏でられ、踊られる。
スピリットとエッセンスを受け継ぐダンサーとミュージシャンが織り上げる
濃密な空間と時間をお楽しみください。
日時
2011/10/29 OPEN 18:00 START 19:00
場所
十三 アルディエンテ
チケット
全席自由
前売 3500円 +ドリンク代500円
(当日 4000円 +ドリンク代500円)
問い合わせ・チケット予約
naniwacaravan@gmail.com
http://naniwa-caravan.0psyche.net/
そして!なんと翌日はワークショップをしていただくことになりました!
10月30日 アルディエンテ
WS:A ベリーダンスとアラブ音楽の関係性
10:00~12:00 講師:及川景子さん
持ち物:筆記用具・メモ
ベリーダンスにおける音楽との関係、アラブ音楽のベーシックなど、もっとダンスと音楽の親和性を勉強したい方に向けたワークショップ。オールレベル。ダンサーだけでなく男性も受けて頂けます。
*座学となりますので、筆記用具などをお持ちください。着替え等は必要ありません。
2000円
WS:B フュージョン 振り付け
13:00~15:00 講師:Mihoさん(Studio ritam)
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)受講費:5000円
MIHOさんのDVD『Tales Of Mihriban』の中で踊られているBeniBeni(NIYAZ)の振り付けを教わるワークショップ。MIHOさんの世界観が詰まった振り付けです。オールレベル
WS:C ターキッシュロマ 振り付け
16:00~18:00 講師:Mihoさん(Studio ritam)
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)受講費:5000円
ロマの音楽に合わせた、ターキッシュロマ特有の振り付けを教わるワークショップ。振り付けを教わりながら、ロマ特有の動きやステップを学びます。オールレベル
こちらも、問い合わせ・チケット予約は
naniwacaravan@gmail.com
http://naniwa-caravan.0psyche.net/
ショウもワークショップも私がいちばん楽しみ!
また、いろいろと情報を出していきますね〜。フライヤーももうすぐ出来上がります。
簡単な質問などは、ブログのコメントやメールフォームでも大丈夫ですよー。
フライヤーご希望の方も、遠慮なくご連絡ください。


にほんブログ村
その分?9月以降はいろんな事を告知できそうです。
さて、まずは10月29日!
【Around a Round】というイベントを行います。
東京から、Studio ritamのMihoさん、バイオリニストの及川景子さんをお招き。
minoriさん、中川知香さんという素敵なダンサーさんと、クラリネットの瀬戸信行さんをバンマスに、ギター田島隆さん、ダラブッカ牧瀬敏さん、MIXをKNDさんにお願いする5人編成のバンドでの、ジプシーというか無国籍というか、そんなイメージのショウケースです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Around a Round】
時も世界も人も巡る。
遠い時代、遠い国で生まれた音楽が、巡り巡って極東の地へ。
融合と変化を繰り返しながら、伝えられ繋がり、奏でられ、踊られる。
スピリットとエッセンスを受け継ぐダンサーとミュージシャンが織り上げる
濃密な空間と時間をお楽しみください。
日時
2011/10/29 OPEN 18:00 START 19:00
場所
十三 アルディエンテ
チケット
全席自由
前売 3500円 +ドリンク代500円
(当日 4000円 +ドリンク代500円)
問い合わせ・チケット予約
naniwacaravan@gmail.com
http://naniwa-caravan.0psyche.net/
そして!なんと翌日はワークショップをしていただくことになりました!
10月30日 アルディエンテ
WS:A ベリーダンスとアラブ音楽の関係性
10:00~12:00 講師:及川景子さん
持ち物:筆記用具・メモ
ベリーダンスにおける音楽との関係、アラブ音楽のベーシックなど、もっとダンスと音楽の親和性を勉強したい方に向けたワークショップ。オールレベル。ダンサーだけでなく男性も受けて頂けます。
*座学となりますので、筆記用具などをお持ちください。着替え等は必要ありません。
2000円
WS:B フュージョン 振り付け
13:00~15:00 講師:Mihoさん(Studio ritam)
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)受講費:5000円
MIHOさんのDVD『Tales Of Mihriban』の中で踊られているBeniBeni(NIYAZ)の振り付けを教わるワークショップ。MIHOさんの世界観が詰まった振り付けです。オールレベル
WS:C ターキッシュロマ 振り付け
16:00~18:00 講師:Mihoさん(Studio ritam)
持ち物:レッスン着(動きやすい服装)受講費:5000円
ロマの音楽に合わせた、ターキッシュロマ特有の振り付けを教わるワークショップ。振り付けを教わりながら、ロマ特有の動きやステップを学びます。オールレベル
こちらも、問い合わせ・チケット予約は
naniwacaravan@gmail.com
http://naniwa-caravan.0psyche.net/
ショウもワークショップも私がいちばん楽しみ!
また、いろいろと情報を出していきますね〜。フライヤーももうすぐ出来上がります。
簡単な質問などは、ブログのコメントやメールフォームでも大丈夫ですよー。
フライヤーご希望の方も、遠慮なくご連絡ください。

にほんブログ村
8/6淀川花火の日。
心斎橋ではこのイベントがありました!タカダアキコ超即興三本勝負!
お越し下さった皆様。本当にありがとうございました!
この日のアキコさん、夕方大阪へ到着されまして。心斎橋へ移動して会場へ。
でもそこからアメ村のB系のお店で買い物したり、おやつ買いたい、て事で、コンビニでお菓子をガン買いしたり、会場の鉄パイプで組まれたライトを見て「ここぶらさがりたい」と急遽エアリアルをする事になったりと、自由極まりない事に。
エアリアル用の布を買いに、難波のとらやまで行ったりしました。
でもガチガチに決まった段取りではなく、こんな風に緩やかに、あのステージは作られていきました。
私はその様子にワクワク。なんせ完成系は全く見えて無いわけで、偶然と必然が生む今日のライブを構成するパーツだけが少しずつ見えている状態です。
ああそうそう。
実はアーティストお三方、田島さん、今西さん、牧瀬さんの登場の順番も、私がいない間に変わってました(汗)。私が考えていたのは、牧瀬さん→今西さん→田島さん、だったのですが、牧瀬さんの一声で、今西さん→牧瀬さん→田島さんの順番に。
なんだこのフリーダム具合。
でも結果的にこれでよかったと思います。うん。
イベントは基本的にミュージシャン一人とアキコさんの即興という形式で、一組20分、という決まりがありました。まあでもそこは、あくまで時間を考えすぎずに行こう、と。
まず一組目の箏の今西玲子さんとアキコさん。
このお二方は今日が初顔合わせ!実は顔を合わせる機会はあったそうなのですが、あえて!この日まで会わないでくださいね!とわがままにもお願いして、お二人ともそれを守って下さいました。ありがとうございます!
でもそのお陰か、初対面を心待ちにされてたお二人の急速に惹きつけ合う感がライブにでていたんじゃないでしょうか?
今西さんは本当に美貌の箏奏者なのですが、この日は紺のゆかた姿!きれいー。もう何してもきれいだしかわいいよね、とアキコさん。
対してアキコさんはベージュのジャージ素材のお衣装。小さなボールがコロコロ付いた可愛い、ピュアな衣装です。
そんなお二人のセッションは、透明感があって、本当に美しかったです。
実は、お二人とも、私の中では荒々しくてユニセックスで強いイメージ。そんな感じを想像していたら、逆に女性性の毒と純粋性が表に出てきた、ドキドキするほどセクシャルな感じがしました。鉄と鏡の硬質なバックに、エアリアルの赤い布、というのもまたエロティックで、お二人のセッションによくあってた!
こんなアキコさんは、少なくとも私は初めてみました。もうこれだけでも、このイベントをやった甲斐があるというものです!
で、二組目は、ダラブッカ奏者の牧瀬敏さんとアキコさん。
牧瀬さんはものすごくアキコさんをリスペクトされてて、今回のイベントへの思い入れもひとしお。
全てを出し切ります、といつも言って下さってました。
アキコさんの衣装はオレンジに造花が付いた、南国少女のような衣装。かわいい!
コンテンポラリーに近い一組目とは違い、こちらは完全にベリー。静かな始まりから、リズミカルな展開へ。静から動への展開がダイナミックでストーリーを追いかけるみたいでした。
素のダンスからジル、ダブルベールと、ドラマティックなアキコさんのダンス。だけどベリーとしてのお決まりではない、音楽によりそう動きの一つ一つが生々しくてライブ感があって、本当に素敵でした…!
いやしかし、牧瀬さんの演奏も、今まで私が聞いた感じとはまた違ってましたー。ザックリとしたラフ感というか、お互いが委ねあっているような親密なリラックス感があったような気がします。
一番緊張感の高い組み合わせになると予想していたので、意外というか、これも即興の醍醐味かあ、と嬉しい意外性でした。
そして最後は、タンバリン博士・田島隆さんとアキコさん。
もうこちらは盟友というか。アキコさんに言わせれば「同じ国の人」という、お互いに一ジャンルでは語れないお二人の競演!
こちらも田島さんに「本気で行きますよ。今回は喋りませんよ」とトーク封印(笑)宣言をいただいておりました。
静かーな些細な一音一音を表現する箇所あり、歌あり、原始人の闘いのような箇所あり(笑)(何でやねん)、寸劇?ありのここにしかないワールド炸裂なショーでした!
楽器もタンバリンだけに留まらず、自作ネイに一弦張られた謎の楽器が登場。ホーミーのような不思議な音が響いて、異空間な感覚が満載でした。
アキコさんの衣装がアフリカンな感じで、野生的でまたこの空間に合う!田島さんも鈴がなる謎のネックレスを首から下げて、不思議感満載でした。
少し怖くて乱暴で楽しくておかしくて、三本勝負のラストにふさわしい!楽しいライブでした。
最後の最後はセッションという事で、アキコさん、田島さん、今西さん、牧瀬さんに加え、ミスターモダンスタイル、ダルブッカ奏者の森内清隆さんにも参加してもらいセッションを!豪華ー!
森内さんには、本当はアクトの一人として勝負に参加してもらいたかったんですが、企画が上がった時には、時期的に難しい、と話があり、泣く泣く諦めた、という経緯がありました。
森内さんとアキコさんとのサシも見て見たかったなあ、と思いつつ、とりあえずセッションだけでも、とお願いしました。
嬉しかったなあ。

セッションはセッションで、とても美しかったです。見て下さい、これ。
美しい異世界ですよ。
これ、T字の金具にベールを付けてそよがせるように動かすのですが、生き物のようであり、夜のライブハウスに現れた青空のようでもあり。
本当にきれいだったなー。
至福の空間。
演奏時間の20分が本当に短く感じるほど(実際に今西さんの演奏の直後、田島さんが「短いなあ」と言ってらした)、ずっと浸っていたいセッションばかりでした。
すごく幸せ。
アキコさんも最後に言ってましたが、東京では結構あるこういう楽器との即興イベントを、第一人者であるアキコさんをお呼びして大阪でやれた事は本当に嬉しかったです。
もっともっと生楽器とベリーの親和性の高いイベントや即興の醍醐味を感じるイベントが増えればいいなあ、としみじみ思いました。
カオスな打ち上げも含め(^_^;)、全てが楽しかったです!
アキコさん、田島さん、今西さん、牧瀬さん、森内さん。火影の佐野さん、スタッフの皆さん。
そして見に来て下さった全ての皆さん。本当にありがとうございます!

←なにこのスナック

にほんブログ村
心斎橋ではこのイベントがありました!タカダアキコ超即興三本勝負!
お越し下さった皆様。本当にありがとうございました!
この日のアキコさん、夕方大阪へ到着されまして。心斎橋へ移動して会場へ。
でもそこからアメ村のB系のお店で買い物したり、おやつ買いたい、て事で、コンビニでお菓子をガン買いしたり、会場の鉄パイプで組まれたライトを見て「ここぶらさがりたい」と急遽エアリアルをする事になったりと、自由極まりない事に。
エアリアル用の布を買いに、難波のとらやまで行ったりしました。
でもガチガチに決まった段取りではなく、こんな風に緩やかに、あのステージは作られていきました。
私はその様子にワクワク。なんせ完成系は全く見えて無いわけで、偶然と必然が生む今日のライブを構成するパーツだけが少しずつ見えている状態です。
ああそうそう。
実はアーティストお三方、田島さん、今西さん、牧瀬さんの登場の順番も、私がいない間に変わってました(汗)。私が考えていたのは、牧瀬さん→今西さん→田島さん、だったのですが、牧瀬さんの一声で、今西さん→牧瀬さん→田島さんの順番に。
なんだこのフリーダム具合。
でも結果的にこれでよかったと思います。うん。
イベントは基本的にミュージシャン一人とアキコさんの即興という形式で、一組20分、という決まりがありました。まあでもそこは、あくまで時間を考えすぎずに行こう、と。
まず一組目の箏の今西玲子さんとアキコさん。
でもそのお陰か、初対面を心待ちにされてたお二人の急速に惹きつけ合う感がライブにでていたんじゃないでしょうか?
今西さんは本当に美貌の箏奏者なのですが、この日は紺のゆかた姿!きれいー。もう何してもきれいだしかわいいよね、とアキコさん。
対してアキコさんはベージュのジャージ素材のお衣装。小さなボールがコロコロ付いた可愛い、ピュアな衣装です。
そんなお二人のセッションは、透明感があって、本当に美しかったです。
実は、お二人とも、私の中では荒々しくてユニセックスで強いイメージ。そんな感じを想像していたら、逆に女性性の毒と純粋性が表に出てきた、ドキドキするほどセクシャルな感じがしました。鉄と鏡の硬質なバックに、エアリアルの赤い布、というのもまたエロティックで、お二人のセッションによくあってた!
こんなアキコさんは、少なくとも私は初めてみました。もうこれだけでも、このイベントをやった甲斐があるというものです!
で、二組目は、ダラブッカ奏者の牧瀬敏さんとアキコさん。
牧瀬さんはものすごくアキコさんをリスペクトされてて、今回のイベントへの思い入れもひとしお。
全てを出し切ります、といつも言って下さってました。
コンテンポラリーに近い一組目とは違い、こちらは完全にベリー。静かな始まりから、リズミカルな展開へ。静から動への展開がダイナミックでストーリーを追いかけるみたいでした。
素のダンスからジル、ダブルベールと、ドラマティックなアキコさんのダンス。だけどベリーとしてのお決まりではない、音楽によりそう動きの一つ一つが生々しくてライブ感があって、本当に素敵でした…!
いやしかし、牧瀬さんの演奏も、今まで私が聞いた感じとはまた違ってましたー。ザックリとしたラフ感というか、お互いが委ねあっているような親密なリラックス感があったような気がします。
一番緊張感の高い組み合わせになると予想していたので、意外というか、これも即興の醍醐味かあ、と嬉しい意外性でした。
そして最後は、タンバリン博士・田島隆さんとアキコさん。
もうこちらは盟友というか。アキコさんに言わせれば「同じ国の人」という、お互いに一ジャンルでは語れないお二人の競演!
静かーな些細な一音一音を表現する箇所あり、歌あり、原始人の闘いのような箇所あり(笑)(何でやねん)、寸劇?ありのここにしかないワールド炸裂なショーでした!
楽器もタンバリンだけに留まらず、自作ネイに一弦張られた謎の楽器が登場。ホーミーのような不思議な音が響いて、異空間な感覚が満載でした。
アキコさんの衣装がアフリカンな感じで、野生的でまたこの空間に合う!田島さんも鈴がなる謎のネックレスを首から下げて、不思議感満載でした。
少し怖くて乱暴で楽しくておかしくて、三本勝負のラストにふさわしい!楽しいライブでした。
最後の最後はセッションという事で、アキコさん、田島さん、今西さん、牧瀬さんに加え、ミスターモダンスタイル、ダルブッカ奏者の森内清隆さんにも参加してもらいセッションを!豪華ー!
森内さんには、本当はアクトの一人として勝負に参加してもらいたかったんですが、企画が上がった時には、時期的に難しい、と話があり、泣く泣く諦めた、という経緯がありました。
森内さんとアキコさんとのサシも見て見たかったなあ、と思いつつ、とりあえずセッションだけでも、とお願いしました。
嬉しかったなあ。
セッションはセッションで、とても美しかったです。見て下さい、これ。
美しい異世界ですよ。
これ、T字の金具にベールを付けてそよがせるように動かすのですが、生き物のようであり、夜のライブハウスに現れた青空のようでもあり。
本当にきれいだったなー。
至福の空間。
演奏時間の20分が本当に短く感じるほど(実際に今西さんの演奏の直後、田島さんが「短いなあ」と言ってらした)、ずっと浸っていたいセッションばかりでした。
すごく幸せ。
アキコさんも最後に言ってましたが、東京では結構あるこういう楽器との即興イベントを、第一人者であるアキコさんをお呼びして大阪でやれた事は本当に嬉しかったです。
もっともっと生楽器とベリーの親和性の高いイベントや即興の醍醐味を感じるイベントが増えればいいなあ、としみじみ思いました。
カオスな打ち上げも含め(^_^;)、全てが楽しかったです!
アキコさん、田島さん、今西さん、牧瀬さん、森内さん。火影の佐野さん、スタッフの皆さん。
そして見に来て下さった全ての皆さん。本当にありがとうございます!
←なにこのスナック

にほんブログ村
タカダアキコ超即興三本勝負 とうとう明日となりました~わーい。
どんなものを見れるのか、本当に本当に楽しみでドキドキです(#^.^#)
きっと他では見れない美しい世界が見れると思いますよ~。
淀川花火もありますが、こちらももう見られない素晴らしい企画です!
なんせ出演者の皆さんのやる気もスゴい!
当日券もあるので、ぜひ心斎橋火影までお立ち寄り下さいませ!



にほんブログ村
どんなものを見れるのか、本当に本当に楽しみでドキドキです(#^.^#)
きっと他では見れない美しい世界が見れると思いますよ~。
淀川花火もありますが、こちらももう見られない素晴らしい企画です!
なんせ出演者の皆さんのやる気もスゴい!
当日券もあるので、ぜひ心斎橋火影までお立ち寄り下さいませ!

にほんブログ村
今西玲子さん。
初めてのライブの時、今まで持っていたことの概念を壊されました。
ご本人はすごく華奢で清楚な雰囲気なのに、音や音楽に対する姿勢はとてもアグレッシブで、とてもかっこいいんです。
古典からハードノイズまでの振れ幅、インプロのかっこよさなどを感じて、ぜひアキコさんとやってみて欲しい!と思ったのが去年の秋。
ようやく念願かなう!といった感じです。
その今西さんからメッセージをいただいています!
「いよいよ待ちに待った日がやってくるということで、いつになくドキドキしています。
以前より周りの音楽家たちがタカダアキコさんを絶賛していて、しかもそのタカダアキコ像というのがきくたびに違うのです。
今回はまさにそんなタカダさんの変幻自在な魅力を味わい尽くそうという貪欲な企画。
なので私はどの先入観も捨てて二人の時を思い切り楽しみたいと思います。
きっと私にとっても新しい発見の日となるでしょう。
さらに、牧瀬さん、田島さんという素晴らしいパーカッショニストとダンスの濃密なセッションを火影の空間で体験できるなんて!
それぞれどんな世界に連れて行かれるやら、もう期待が膨らみます!
(余談)
ナニワキャラバン主宰のお二人によるお引き合わせに感謝して、
この日まで牧瀬さん以外の初共演のお二人とはお互いになんとなくパフォーマンスを見ないように意識してきたのですが、数日前に田島さんと駅でばったり会ってしまいました。
なんと私たち超ご近所ということが発覚し、二人で怖いわ〜と鳥肌。
これは何かありますね。
いよいよ、今週末に迫ったイベント。
多分きっと、私がいちばんワクワクドキドキです。
みなさんにもきっと楽しんでいただけると思います。
チケットはまだ少しありますので、ぜひ、お越しください!!

にほんブログ村
初めてのライブの時、今まで持っていたことの概念を壊されました。
ご本人はすごく華奢で清楚な雰囲気なのに、音や音楽に対する姿勢はとてもアグレッシブで、とてもかっこいいんです。
古典からハードノイズまでの振れ幅、インプロのかっこよさなどを感じて、ぜひアキコさんとやってみて欲しい!と思ったのが去年の秋。
ようやく念願かなう!といった感じです。
その今西さんからメッセージをいただいています!
以前より周りの音楽家たちがタカダアキコさんを絶賛していて、しかもそのタカダアキコ像というのがきくたびに違うのです。
今回はまさにそんなタカダさんの変幻自在な魅力を味わい尽くそうという貪欲な企画。
なので私はどの先入観も捨てて二人の時を思い切り楽しみたいと思います。
きっと私にとっても新しい発見の日となるでしょう。
さらに、牧瀬さん、田島さんという素晴らしいパーカッショニストとダンスの濃密なセッションを火影の空間で体験できるなんて!
それぞれどんな世界に連れて行かれるやら、もう期待が膨らみます!
(余談)
ナニワキャラバン主宰のお二人によるお引き合わせに感謝して、
この日まで牧瀬さん以外の初共演のお二人とはお互いになんとなくパフォーマンスを見ないように意識してきたのですが、数日前に田島さんと駅でばったり会ってしまいました。
なんと私たち超ご近所ということが発覚し、二人で怖いわ〜と鳥肌。
これは何かありますね。
いよいよ、今週末に迫ったイベント。
多分きっと、私がいちばんワクワクドキドキです。
みなさんにもきっと楽しんでいただけると思います。
チケットはまだ少しありますので、ぜひ、お越しください!!

にほんブログ村
田島隆さん。
関西ではもう、知らない人はいないんじゃないの?というくらいおなじみの、タンバリン博士。
東京でもアキコさんとのショウで会場をうならせていました。
関西では実は、初のアキコさんとのセッション。
どんな化学反応が起こるのか、本当に楽しみです。
さて、田島さんからメッセージをいただきました!ライブ中のMCよろしく、素敵なテンションです!

超即興3本勝負・・・ありえません!!!
ダルブッカの牧瀬敏さん、琴の今西玲子さん・・お2人もどんな風になっちゃうのか興味津々ですし、なんといってもタカダアキコさん・・・ヤバイでしょ!!・・・死んじゃうかもね。。。死なせませんが(笑)
私はどんな事をするとか明言は避けますが(笑)ひょっとすると今までの私イメージとは少し違った風になるかもしれませんしね。
とにかく、どうなるか・・全く予想がつきませんから!!
死んでもらいます・・・(笑)

にほんブログ村
関西ではもう、知らない人はいないんじゃないの?というくらいおなじみの、タンバリン博士。
東京でもアキコさんとのショウで会場をうならせていました。
関西では実は、初のアキコさんとのセッション。
どんな化学反応が起こるのか、本当に楽しみです。
さて、田島さんからメッセージをいただきました!ライブ中のMCよろしく、素敵なテンションです!
超即興3本勝負・・・ありえません!!!
ダルブッカの牧瀬敏さん、琴の今西玲子さん・・お2人もどんな風になっちゃうのか興味津々ですし、なんといってもタカダアキコさん・・・ヤバイでしょ!!・・・死んじゃうかもね。。。死なせませんが(笑)
私はどんな事をするとか明言は避けますが(笑)ひょっとすると今までの私イメージとは少し違った風になるかもしれませんしね。
とにかく、どうなるか・・全く予想がつきませんから!!
死んでもらいます・・・(笑)

にほんブログ村
あと2週間足らずと迫ったタカダアキコ 超即興三本勝負。
先日、ダラブッカの牧瀬さんからコメントをいただきましたが、今回は!
タカダアキコさんからコメントをいただきました!
昨年、このお話をさせていただいたときから、嬉しい、楽しみ!といっていただいていました。
もうすぐ見られるのが、本当に楽しみです!

タカダアキコです
この度は
とってもワクワクするイベント企画をありがとうございます。
即興。
ダンスをする上で大切にしたい部分です。
演奏者とのコミュニケーション。
普段の暮らしの中にもたくさんのコミュニケーションがあり、その中でも、音楽や踊りの 言葉ではない交流
心や身体の奥深くからの接触、セッション、を
とても濃い、恋、いとおしい時間と思っています。
場 人 音 空気 を 演奏者 お客様 ダンス 皆で共有できることを
とても楽しみにしています。

にほんブログ村
先日、ダラブッカの牧瀬さんからコメントをいただきましたが、今回は!
タカダアキコさんからコメントをいただきました!
昨年、このお話をさせていただいたときから、嬉しい、楽しみ!といっていただいていました。
もうすぐ見られるのが、本当に楽しみです!
タカダアキコです
この度は
とってもワクワクするイベント企画をありがとうございます。
即興。
ダンスをする上で大切にしたい部分です。
演奏者とのコミュニケーション。
普段の暮らしの中にもたくさんのコミュニケーションがあり、その中でも、音楽や踊りの 言葉ではない交流
心や身体の奥深くからの接触、セッション、を
とても濃い、恋、いとおしい時間と思っています。
場 人 音 空気 を 演奏者 お客様 ダンス 皆で共有できることを
とても楽しみにしています。

にほんブログ村
2週間と少し、に近づいてきましたアキコさんとミュージシャンの三本勝負!
よくご存じの方も、あんまり知らないわ、という方もいらっしゃると思うので、出演者の紹介をしてみたいと思います。
まずは、
静けさの中に情熱と繊細と大胆さを備えたダラブッカモダンスタイルの紳士
牧瀬敏!
牧瀬さんは相方のダラブッカの師匠であり、4月のイベントを皮切りに、いろんな形でタッグを組んで(組ませて)いただく方でもあります。
これまでも牧瀬さんは、たくさんのベリーダンスのイベントに出演されていて、そのスタイルを見聞きされている方も多いと思います。が。
今回はこれまでとひと味もふた味も違う感じで演奏してくださる模様です。
お話ししていても、とても楽しみにしてくださっているのが分かって嬉しい限り。
そんな牧瀬さんより、メッセージをいただきました!

『8月6日は、自分にとって一つの分岐点。
自由な時間と空間を楽しみたいと思っています。
アキコさんの、今西さん・田島さんとの即興表現を見れることも
大きな勉強になるでしょう。』
モダンスタイルの繊細なテクニックと、情熱的なグルーブ感、その中にいろんなエッセンスがちりばめられる牧瀬さんのダラブッカ。
アキコさんとのセッションが今から本当に楽しみです。必見!
チケットは ナニワキャラバン HP にて受付中です!
(予約、問い合わせはこのブログのメールフォームからでも受け付けられます)

にほんブログ村
よくご存じの方も、あんまり知らないわ、という方もいらっしゃると思うので、出演者の紹介をしてみたいと思います。
まずは、
静けさの中に情熱と繊細と大胆さを備えたダラブッカモダンスタイルの紳士
牧瀬敏!
牧瀬さんは相方のダラブッカの師匠であり、4月のイベントを皮切りに、いろんな形でタッグを組んで(組ませて)いただく方でもあります。
これまでも牧瀬さんは、たくさんのベリーダンスのイベントに出演されていて、そのスタイルを見聞きされている方も多いと思います。が。
今回はこれまでとひと味もふた味も違う感じで演奏してくださる模様です。
お話ししていても、とても楽しみにしてくださっているのが分かって嬉しい限り。
そんな牧瀬さんより、メッセージをいただきました!
『8月6日は、自分にとって一つの分岐点。
自由な時間と空間を楽しみたいと思っています。
アキコさんの、今西さん・田島さんとの即興表現を見れることも
大きな勉強になるでしょう。』
モダンスタイルの繊細なテクニックと、情熱的なグルーブ感、その中にいろんなエッセンスがちりばめられる牧瀬さんのダラブッカ。
アキコさんとのセッションが今から本当に楽しみです。必見!
チケットは ナニワキャラバン HP にて受付中です!
(予約、問い合わせはこのブログのメールフォームからでも受け付けられます)

にほんブログ村
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/06)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
イベント情報
浪速ジプシー主催のイベントやWSなどのお知らせです。
田島隆さんのタンバリンレッスン
9月・10月は現在日程を調整中です。
初心者でも楽しくレッスンできます!
参加希望の方は、下のメールフォームからお名前とメールアドレス、タンバリンの有無をお知らせください。
折り返し、詳細をお知らせいたします。
お問い合わせなども下記メールフォームをお使いください
----------------
ナニワキャラバン
Around a Round
10/29 十三 アルディエンテ
ワークショップ
10/30 十三 アルディエンテ
詳細はhttp://naniwa-caravan.0psyche.net/
お問い合わせは
ナニワキャラバン:naniwacaravan@gmail.com まで
9月・10月は現在日程を調整中です。
初心者でも楽しくレッスンできます!
参加希望の方は、下のメールフォームからお名前とメールアドレス、タンバリンの有無をお知らせください。
折り返し、詳細をお知らせいたします。
お問い合わせなども下記メールフォームをお使いください
----------------
ナニワキャラバン
Around a Round
10/29 十三 アルディエンテ
ワークショップ
10/30 十三 アルディエンテ
詳細はhttp://naniwa-caravan.0psyche.net/
お問い合わせは
ナニワキャラバン:naniwacaravan@gmail.com まで
メールフォーム
WSやイベントなどのお問い合わせ、ご連絡などはこちらからどうぞ。お返事の必要な方は、必ずメールアドレスをお書きください。
Powered by NINJA TOOLS
お返事が必要のない方はダミーアドレスでも結構です。
すべての項目に何かしら書かれていないと、エラーが出て送れないようです。
プロフィール
HN:
mike−ミケ−
性別:
女性
自己紹介:
2007年よりベリーダンスをスタート。現在、ターキッシュベリーダンスを勉強中。友達同士のハフラを経験して、さらにショウのオーガナイズを目標にしています
ブログ内検索
PC解析
フリーエリア