ターキッシュベリーダンスが好きなミケ猫のブログ。
ベリーダンスの修行の傍ら、ショウのオーガナイズなどをしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あと2週間足らずと迫ったタカダアキコ 超即興三本勝負。
先日、ダラブッカの牧瀬さんからコメントをいただきましたが、今回は!
タカダアキコさんからコメントをいただきました!
昨年、このお話をさせていただいたときから、嬉しい、楽しみ!といっていただいていました。
もうすぐ見られるのが、本当に楽しみです!

タカダアキコです
この度は
とってもワクワクするイベント企画をありがとうございます。
即興。
ダンスをする上で大切にしたい部分です。
演奏者とのコミュニケーション。
普段の暮らしの中にもたくさんのコミュニケーションがあり、その中でも、音楽や踊りの 言葉ではない交流
心や身体の奥深くからの接触、セッション、を
とても濃い、恋、いとおしい時間と思っています。
場 人 音 空気 を 演奏者 お客様 ダンス 皆で共有できることを
とても楽しみにしています。

にほんブログ村
先日、ダラブッカの牧瀬さんからコメントをいただきましたが、今回は!
タカダアキコさんからコメントをいただきました!
昨年、このお話をさせていただいたときから、嬉しい、楽しみ!といっていただいていました。
もうすぐ見られるのが、本当に楽しみです!
タカダアキコです
この度は
とってもワクワクするイベント企画をありがとうございます。
即興。
ダンスをする上で大切にしたい部分です。
演奏者とのコミュニケーション。
普段の暮らしの中にもたくさんのコミュニケーションがあり、その中でも、音楽や踊りの 言葉ではない交流
心や身体の奥深くからの接触、セッション、を
とても濃い、恋、いとおしい時間と思っています。
場 人 音 空気 を 演奏者 お客様 ダンス 皆で共有できることを
とても楽しみにしています。

にほんブログ村
PR
2週間と少し、に近づいてきましたアキコさんとミュージシャンの三本勝負!
よくご存じの方も、あんまり知らないわ、という方もいらっしゃると思うので、出演者の紹介をしてみたいと思います。
まずは、
静けさの中に情熱と繊細と大胆さを備えたダラブッカモダンスタイルの紳士
牧瀬敏!
牧瀬さんは相方のダラブッカの師匠であり、4月のイベントを皮切りに、いろんな形でタッグを組んで(組ませて)いただく方でもあります。
これまでも牧瀬さんは、たくさんのベリーダンスのイベントに出演されていて、そのスタイルを見聞きされている方も多いと思います。が。
今回はこれまでとひと味もふた味も違う感じで演奏してくださる模様です。
お話ししていても、とても楽しみにしてくださっているのが分かって嬉しい限り。
そんな牧瀬さんより、メッセージをいただきました!

『8月6日は、自分にとって一つの分岐点。
自由な時間と空間を楽しみたいと思っています。
アキコさんの、今西さん・田島さんとの即興表現を見れることも
大きな勉強になるでしょう。』
モダンスタイルの繊細なテクニックと、情熱的なグルーブ感、その中にいろんなエッセンスがちりばめられる牧瀬さんのダラブッカ。
アキコさんとのセッションが今から本当に楽しみです。必見!
チケットは ナニワキャラバン HP にて受付中です!
(予約、問い合わせはこのブログのメールフォームからでも受け付けられます)

にほんブログ村
よくご存じの方も、あんまり知らないわ、という方もいらっしゃると思うので、出演者の紹介をしてみたいと思います。
まずは、
静けさの中に情熱と繊細と大胆さを備えたダラブッカモダンスタイルの紳士
牧瀬敏!
牧瀬さんは相方のダラブッカの師匠であり、4月のイベントを皮切りに、いろんな形でタッグを組んで(組ませて)いただく方でもあります。
これまでも牧瀬さんは、たくさんのベリーダンスのイベントに出演されていて、そのスタイルを見聞きされている方も多いと思います。が。
今回はこれまでとひと味もふた味も違う感じで演奏してくださる模様です。
お話ししていても、とても楽しみにしてくださっているのが分かって嬉しい限り。
そんな牧瀬さんより、メッセージをいただきました!
『8月6日は、自分にとって一つの分岐点。
自由な時間と空間を楽しみたいと思っています。
アキコさんの、今西さん・田島さんとの即興表現を見れることも
大きな勉強になるでしょう。』
モダンスタイルの繊細なテクニックと、情熱的なグルーブ感、その中にいろんなエッセンスがちりばめられる牧瀬さんのダラブッカ。
アキコさんとのセッションが今から本当に楽しみです。必見!
チケットは ナニワキャラバン HP にて受付中です!
(予約、問い合わせはこのブログのメールフォームからでも受け付けられます)

にほんブログ村
タカダアキコ超即興三本勝負、まであと二週間ちょい。
これからちょっとずつ色々記事を上げたいなあ、とおもいます。(遅い?)
えーとまず。今回のイベントですが、即興を苦手としている皆さん(自分含め)、更に生音を苦手としている皆さんに、ぜひ見ていただけたらなあ、と思って企画しました。
アキコさんはベリーダンサーであれば知らない人はいない天才!的なダンサーさんですが、私たちベリーダンサー以上に、ミュージシャンの人達はその才能に敏感だなあ、とお話をさせてもらうと思います。音一つ一つへの反応がとにかく早い細かい。踊りながら、見ている人の誰よりも細かな音を聴きわけ、表現されている事、を奏者本人が一番感じるんだろうなあ、といつも思うのです。
そんなミュージシャンの渾身の即興演奏を聴くのは、アキコさんも見ている人も全く同じ条件、その場ではじめて。アキコさんがどう踊るかもミュージシャン側もリハ無しで。
そんなシンプルで、でも緊張感ハンパない状態でどんな表現がなされるのか、を至近距離で見る聴く感じる事。これが今回のイベントのワタシ個人的にして最大の趣旨です!
その感覚一つ一つを実感する距離で見て、と言うより体感する事で、自分が踊る際の感覚にフィードバックできるものが、あるんじゃ無いかなあ、と思います。
アキコさんの空間を染め変えるみたいな存在感と共に、ぜひ体感してください!

にほんブログ村
前回のARTYARDもライブハウスでしたが、今回はもっとライブハウスらしい(?)ごりごりしたライブハウスで、
普段は、ロックやパンクやハードコアやプログレ、そういったバンドのライブをやっていることが多いハコです。
アキコさんをどこで見たらおもしろいかな、という話をしていて。
あんまりベリーダンスっぽくない場所でやってみたい!となり、私や相方のなじみ深い、ロックの匂いのする場所がいいな、ということで、またもや、主催の知人に紹介してもらいました。
ブッキングマネージャーの方も凄く興味を持ってくれて、ロックなど以外のジャンルもやっていきたいなぁと思ってたところです。ということで、火影でさせていただくことになりました。
ここのライブハウスは、ステージレスで、とにかく演者とお客さんの距離が近い!
アキコさんの動きや音への反応もじっくりかぶりつきで見ていただけます。
そういえば、ここでやる、と決めた後に、出演者の今西さんも牧瀬さんも火影でライブをやっています。おもしろい縁ですね。
中はこんな感じ。
後ろは鏡です。下は絨毯がひいてあるんだけども、当日ははがして、フロアのままやることになります。
ベリーダンスのショーを見慣れている方には、少し変わった場所かも知れませんが、お酒を飲みながら音を感じながら、ぜひ、楽しんでください。
火影は最初の1ドリンクこそ500円ですが、バーのお酒は400円アンダーで、安いんです!
良心的!
休憩時間などにも、ゆっくりしていただけたらなあと思います。
アキコさんもミュージシャンの皆さんも、火影のスタッフの方も楽しみにしてくれている、ときいて、俄然張り切ってます!(ホントですよ!)
チケットは絶賛発売中です!
今回、全席自由席となっております。
ですが、最前から2列は床に敷いた布に座っていただき、その後ろが椅子席です。あと、壁際に座れる場所があります。
立ち見はちょっといやだな、という方は早めのお申し込みをお勧めします……すみません
詳細は
ナニワキャラバン HP へ!

にほんブログ村
ブログ、ホントに更新してなくてすみません……
6月から7月にかけて、たくさんのライブやパフォーマンスを見ました。
そのどれもが素晴らしくて、たくさんいろんなものやいろんな事を感じて、何かを受け止めるということは、パワーが必要なことだけれど、凄く幸せなことだなぁと思います。
一つ一つの感想は、もう書ききれないくらいにあるので書かないですけど、勉強になるなぁとか頑張らないと、とか、そういう気持ちになる以前に、ただただ心を動かされてました。そんな一ヶ月。
何度か書いていますが、つぎは8月のアキコさんのショー。
これも、もう、純粋に楽しみです!
1ヶ月を切ったので、色々場所や出演者の方々もご紹介していきますねー。

にほんブログ村
6月から7月にかけて、たくさんのライブやパフォーマンスを見ました。
そのどれもが素晴らしくて、たくさんいろんなものやいろんな事を感じて、何かを受け止めるということは、パワーが必要なことだけれど、凄く幸せなことだなぁと思います。
一つ一つの感想は、もう書ききれないくらいにあるので書かないですけど、勉強になるなぁとか頑張らないと、とか、そういう気持ちになる以前に、ただただ心を動かされてました。そんな一ヶ月。
何度か書いていますが、つぎは8月のアキコさんのショー。
これも、もう、純粋に楽しみです!
1ヶ月を切ったので、色々場所や出演者の方々もご紹介していきますねー。

にほんブログ村
6月1日より、
8/6開催 タカダアキコVSミュージシャン 超即興3本勝負
の申し込み受け付けを開始いたしました。
フライヤーも出来上がっているので、そろそろいろんなところで配りはじめる予定です。
専用サイトはこちら
http://naniwa-caravan.0psyche.net/
申し込みフォームも付いています。
フライヤー超カッコイくないですか??
アキコさんの写真のインパクトがすべてを決めてくれたようなデザインです。
ステージレスのライブハウスで間近に見るアキコさんを、ぜひ堪能しに来てくださいね!

にほんブログ村
さる5月29日日曜日
ハフラ第2弾 春の大文化祭 を開催いたしました!
当日は台風近づく大雨で、朝から気象情報にハラハラ。
遠方から来てくれる参加者の方もいたので、大丈夫なのかな、とか、暴風警報だと考えなきゃダメかも??とか、やきもきしていましたが、何とか、無事開催の運びとなりました。
そういえば。
去年の第一回ハフラも大雨でしたな〜……あはは。
まあ、でも、相変わらず?というかなんというか。受付からてんやわんや。
使えるはずの更衣室は、なぜか突然使えなくなるし、思ったよりみなさん早く来てくださってて、応対間に合わない!的な主催二人(苦笑)
敏腕スタッフ、受付嬢キャサリンと出入り口でも案内してくれり、誘導してくれたパンダママやnikeちゃんのおかげで、何とか乗り切りました。
ありがとう、ありがとう。本当に大感謝!!
リハーサルは順調に進んで、始まりを待ちます。
さてさて、3時過ぎのほぼオンタイムにて、スタート。
オープニング曲とともに、相方の最初の挨拶。緊張して、言うこと飛んでる様子が手に取るように分かります。
そして、このオープニング曲。ドラマティックなオーケストラの曲なのですが。
実は、今、日曜朝の7時半からやっている、戦隊もののサントラから選びました!(笑)小さいお子さんのいる人とかだったら分かって、突っ込んでくれるかなーと思っていたのですが、誰も突っ込んでこなかったし、結構スルーだったので自らネタばらし(笑)
練習してないのに、ばっちりのタイミングで終わったことにびっくりしました。
そして始まる、出演者さんのステージ。
今回、思ったよりもステージ幅がなくて、リハの時に確認していただいたとはいえ、やっぱり踊りにくかったですよね………すみません……
しかし、みなさん、とてもとても素晴らしくて!!!
1チーム1チームの個性も全然違って、見ていて飽きないし、オリエンタル、トライバル、フュージョン、ジプシー、ダラブッカやタンバリンのアンサンブル、ソロも群舞もベールも、盛りだくさんの内容で、最後まで盛り上がっていただけたんじゃないかなーと思います。
最後のフリータイムには、ダラブッカ隊の師匠、牧瀬さんのリードで即興ドラムソロで踊る、なんていうのも飛び出したりして。実はあれ、牧瀬さんが当日、飛び入りでやってくださったもので、打ち合わせもなにもなかったんですが、プロのダラブッカをバックに踊れるって、凄い経験だったのでは??
同じスクールでレッスンしている友達だけじゃなく、他のクラスの人や、全く違うスクールの人など、色々見られる機会はそうなくて、それだけでも、楽しめるイベントになったんじゃないかな……と。
それに加えて、色々交流とかもしてもらえてるといいなぁと思います。
次回開催は未定ですが、また、楽しくできたら嬉しいなぁと思います。
参加してくれたみなさん、見に来てくださったみなさん、協力してくれたみなさんも、本当にありがとうございました!!
さ、次は、タカダアキコさんのショウに向けて、頑張ります!

にほんブログ村
ハフラ第2弾 春の大文化祭 を開催いたしました!
当日は台風近づく大雨で、朝から気象情報にハラハラ。
遠方から来てくれる参加者の方もいたので、大丈夫なのかな、とか、暴風警報だと考えなきゃダメかも??とか、やきもきしていましたが、何とか、無事開催の運びとなりました。
そういえば。
去年の第一回ハフラも大雨でしたな〜……あはは。
まあ、でも、相変わらず?というかなんというか。受付からてんやわんや。
使えるはずの更衣室は、なぜか突然使えなくなるし、思ったよりみなさん早く来てくださってて、応対間に合わない!的な主催二人(苦笑)
敏腕スタッフ、受付嬢キャサリンと出入り口でも案内してくれり、誘導してくれたパンダママやnikeちゃんのおかげで、何とか乗り切りました。
ありがとう、ありがとう。本当に大感謝!!
リハーサルは順調に進んで、始まりを待ちます。
さてさて、3時過ぎのほぼオンタイムにて、スタート。
オープニング曲とともに、相方の最初の挨拶。緊張して、言うこと飛んでる様子が手に取るように分かります。
そして、このオープニング曲。ドラマティックなオーケストラの曲なのですが。
実は、今、日曜朝の7時半からやっている、戦隊もののサントラから選びました!(笑)小さいお子さんのいる人とかだったら分かって、突っ込んでくれるかなーと思っていたのですが、誰も突っ込んでこなかったし、結構スルーだったので自らネタばらし(笑)
練習してないのに、ばっちりのタイミングで終わったことにびっくりしました。
そして始まる、出演者さんのステージ。
今回、思ったよりもステージ幅がなくて、リハの時に確認していただいたとはいえ、やっぱり踊りにくかったですよね………すみません……
しかし、みなさん、とてもとても素晴らしくて!!!
1チーム1チームの個性も全然違って、見ていて飽きないし、オリエンタル、トライバル、フュージョン、ジプシー、ダラブッカやタンバリンのアンサンブル、ソロも群舞もベールも、盛りだくさんの内容で、最後まで盛り上がっていただけたんじゃないかなーと思います。
最後のフリータイムには、ダラブッカ隊の師匠、牧瀬さんのリードで即興ドラムソロで踊る、なんていうのも飛び出したりして。実はあれ、牧瀬さんが当日、飛び入りでやってくださったもので、打ち合わせもなにもなかったんですが、プロのダラブッカをバックに踊れるって、凄い経験だったのでは??
同じスクールでレッスンしている友達だけじゃなく、他のクラスの人や、全く違うスクールの人など、色々見られる機会はそうなくて、それだけでも、楽しめるイベントになったんじゃないかな……と。
それに加えて、色々交流とかもしてもらえてるといいなぁと思います。
次回開催は未定ですが、また、楽しくできたら嬉しいなぁと思います。
参加してくれたみなさん、見に来てくださったみなさん、協力してくれたみなさんも、本当にありがとうございました!!
さ、次は、タカダアキコさんのショウに向けて、頑張ります!

にほんブログ村
すっかりご無沙汰というか、バタバタしていてブログを放置してしまっていました。
しかし、次のイベントも待っていることですし、これではいけない!
というわけで、8月に、またもやショウを企画しています!
題して
タカダアキコ 超即興 3本勝負
2011/08/06 @火影 -HOKAGE-/心斎橋 OP:18:00 / ST:19:00
Ticket ¥3500(+1drink¥500)
東京からあの!タカダアキコさんを招聘。
情熱と繊細と大胆さを備えた ダラブッカモダンスタイルの紳士 牧瀬敏さん
希代のパーカッショニスト タンバリン博士など 多彩な顔を持つ 田島隆さん
清楚な外見とは裏腹に プログレ上等 アグレッシブな箏奏者 今西玲子さん
という、3人のミュージシャンが迎え撃ちます。
テーマは超即興。
すべて、アキコさんとミュージシャンのガチンコタイマン勝負です。
変態ばっかり………とは、牧瀬さんのお言葉。
ベリーダンスという枠にとらわれない、おもしろい表現が見られるんじゃないかなあ、
などとと企画段階からワクワクしてます。
チケット発売は6月1日より。
現在、HP&フライヤー作成中です。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!

にほんブログ村
しかし、次のイベントも待っていることですし、これではいけない!
というわけで、8月に、またもやショウを企画しています!
題して
タカダアキコ 超即興 3本勝負
2011/08/06 @火影 -HOKAGE-/心斎橋 OP:18:00 / ST:19:00
Ticket ¥3500(+1drink¥500)
東京からあの!タカダアキコさんを招聘。
情熱と繊細と大胆さを備えた ダラブッカモダンスタイルの紳士 牧瀬敏さん
希代のパーカッショニスト タンバリン博士など 多彩な顔を持つ 田島隆さん
清楚な外見とは裏腹に プログレ上等 アグレッシブな箏奏者 今西玲子さん
という、3人のミュージシャンが迎え撃ちます。
テーマは超即興。
すべて、アキコさんとミュージシャンのガチンコタイマン勝負です。
変態ばっかり………とは、牧瀬さんのお言葉。
ベリーダンスという枠にとらわれない、おもしろい表現が見られるんじゃないかなあ、
などとと企画段階からワクワクしてます。
チケット発売は6月1日より。
現在、HP&フライヤー作成中です。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!

にほんブログ村
昨日、連休最後の日曜日。
おなじみココプラザまでロータスランド主催のワークショップに行ってきました!
いまはどっぷりターキッシュな私ですが、一番最初はエジプシャンを習ってました。ロータスランドと言えば、その頃からずっと通ってみたかったスクール。(なぜか縁無くここまで来てしまいましたが…)(; ̄ェ ̄)
しかもロータスさん直々のワークショップ、しかもハリージ!
てことで、いそいそいってまいりました。
いやーついていけないながらもすばらしー体験でした。
ロータスさんのレッスンはラフでフランクで、でもとても論理的で、カリージの踊られる地域、曲の意味、どんな女性像かまで教えて頂いて!
でもいざ踊りだすと、本当にかっこよくて!リズムの取り方や音楽に乗っている感じ、佇まいで異国の地の熱を感じさせるみたいでした…!
…習いに行った、つーより見に行ったみたいだわ…。
でもそんなロータスさんの踊りを間近に触れられただけで、本当に贅沢で幸せな体験でした!
いつか、いつかまたエジプシャンを習うなら、必ずこのスクールで習うんだ、とひっそり胸に誓って帰りました。

にほんブログ村
おなじみココプラザまでロータスランド主催のワークショップに行ってきました!
いまはどっぷりターキッシュな私ですが、一番最初はエジプシャンを習ってました。ロータスランドと言えば、その頃からずっと通ってみたかったスクール。(なぜか縁無くここまで来てしまいましたが…)(; ̄ェ ̄)
しかもロータスさん直々のワークショップ、しかもハリージ!
てことで、いそいそいってまいりました。
いやーついていけないながらもすばらしー体験でした。
ロータスさんのレッスンはラフでフランクで、でもとても論理的で、カリージの踊られる地域、曲の意味、どんな女性像かまで教えて頂いて!
でもいざ踊りだすと、本当にかっこよくて!リズムの取り方や音楽に乗っている感じ、佇まいで異国の地の熱を感じさせるみたいでした…!
…習いに行った、つーより見に行ったみたいだわ…。
でもそんなロータスさんの踊りを間近に触れられただけで、本当に贅沢で幸せな体験でした!
いつか、いつかまたエジプシャンを習うなら、必ずこのスクールで習うんだ、とひっそり胸に誓って帰りました。

にほんブログ村
フィギュアのことばかりですみません。
女子もフリーが終わり…。
本当によかった。
安藤さんは特には好きな選手ではないのですが、今年は彼女に絶対勝ってほしかったので、よかったです。
今期を引っ張り続けた彼女が、最後だけしか参加しないキムに負けるのはいやだったからなー。
でもキムヨナは本当にきれいだしスピードとか高さとか本当にすごいんですが、なんというか、普通に一選手として扱ってあげてほしいなあ、と思います。表彰台での涙を見ると、重圧の半端なさを感じて本当に苦しくなります。
女子は三人とも、全日本のほうがよかったかなあ。全世界のプレッシャー、て、半端ないんだろうなあ。
次のシーズンはどうなるんだろう?鈴木さんも出てほしいし、庄司さんはあと二年でシニア?村上さんも来年楽しみだなあ。
浅田さんには、満足いくシーズンにしてほしい。
男子のほうが好きなので、つい熱くなりがちですが、女子も本当によかったです。
また来年もよろしく。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/06)
(10/29)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
イベント情報
浪速ジプシー主催のイベントやWSなどのお知らせです。
田島隆さんのタンバリンレッスン
9月・10月は現在日程を調整中です。
初心者でも楽しくレッスンできます!
参加希望の方は、下のメールフォームからお名前とメールアドレス、タンバリンの有無をお知らせください。
折り返し、詳細をお知らせいたします。
お問い合わせなども下記メールフォームをお使いください
----------------
ナニワキャラバン
Around a Round
10/29 十三 アルディエンテ
ワークショップ
10/30 十三 アルディエンテ
詳細はhttp://naniwa-caravan.0psyche.net/
お問い合わせは
ナニワキャラバン:naniwacaravan@gmail.com まで
9月・10月は現在日程を調整中です。
初心者でも楽しくレッスンできます!
参加希望の方は、下のメールフォームからお名前とメールアドレス、タンバリンの有無をお知らせください。
折り返し、詳細をお知らせいたします。
お問い合わせなども下記メールフォームをお使いください
----------------
ナニワキャラバン
Around a Round
10/29 十三 アルディエンテ
ワークショップ
10/30 十三 アルディエンテ
詳細はhttp://naniwa-caravan.0psyche.net/
お問い合わせは
ナニワキャラバン:naniwacaravan@gmail.com まで
メールフォーム
WSやイベントなどのお問い合わせ、ご連絡などはこちらからどうぞ。お返事の必要な方は、必ずメールアドレスをお書きください。
Powered by NINJA TOOLS
お返事が必要のない方はダミーアドレスでも結構です。
すべての項目に何かしら書かれていないと、エラーが出て送れないようです。
プロフィール
HN:
mike−ミケ−
性別:
女性
自己紹介:
2007年よりベリーダンスをスタート。現在、ターキッシュベリーダンスを勉強中。友達同士のハフラを経験して、さらにショウのオーガナイズを目標にしています
ブログ内検索
PC解析
フリーエリア