[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週リアルに忙しくて、宝湯ライブも行けずだったんですが、金曜日。これは行かねば、と八時に会社の人に謝りながら退社。
一路心斎橋へ!
今日はアブダッラーナイト。東京のアブダッラーさんがエジプトから帰って来られたと言う事で大阪でスペシャルゲストとしてライブをされました。
主催は、ダラブッカ奏者の牧瀬敏さん。ウードの加藤吉樹さんとナニワキャラバンに出てくださるお二人が出演されてる、という事でぜひぜひに、と向かったのでした!
今日もサズカフェはめーいっぱいお客様が!みんなきゅーきゅーになって座ってます。
他のメンバーはバイオリンの脇田輝さん。そしてダンサーのカレナさん。
このイベントもまた素敵でしたー。アラブ音楽、てやっぱり好き。バイオリンとウード、て弦楽器二つなんですが、なんとも繊細でロマンチックな音です。
そこに硬質で熱く男っぽいダラブッカ。かっこいい!
ダラブッカ二台の演奏がもう!旋律はベーシックだけど、音数とか柔軟さがハンパないっす。なにより速度がっ!緩急に引き込まれるとまるでジェットコースターみたい!
どうやったらあんなに合うんだろう、て言うくらい、お二人のリズムががっしがしに合ってて、パンッと決まる瞬間はおおっ!て興奮が高まる。
ドラムの醍醐味が満載でした!
そしてダンサーのカレナさん。あのーすごく好きです(なんの告白)
音への反応がもうハンパないです。
ほそーいんですけど、ちゃんとボディ感があって、長い腕!スタイルもすごいかっこよかったです!
ベリーは一畳あれば踊れるとかよく言いますが、ホントに一畳(くらい)で踊ったのを見たのは初めて!
最後は何故か膝の上に座られました。
ありがとうございました。(なぜお礼)いい匂いしました。(キモい)
そしてアブダッラーさんのエジプトのお話。
日本にいるとわからない事。
デモで人が亡くなるとかね、日本では考えられない事態があって、私たちと同じようにベリーやエジプト文化に惹かれてエジプトにいる日本人が巻き込まれている、て言う事実とか。
アブダッラーさんの友人の方の「いま絶対に興味本位でエジプトへ行かないように。」というメッセージのきれいごとではない重さ。
実はワタシも、トルコに行った時に、ホテルの外から銃声が聞こえてきた事があります。
トルコでは、銃の携帯所持が許可されているので、割とよくある事なんだそうで。
もちろん今回のエジプトとは全く問題が違うんだけれど「日本とは違う」事とか、「自分の国と他の国とは違う」事を、実は常に分かっていないといけないのかなあ、て。
違うこと。違うけど愛しているという事。
アブダッラーさんが「私達にはなにもできないけれど、エジプトの文化を愛することが大事」とおっしゃってましたが、たまたま、他の国の文化に触れる機会があった私達が、その国を尊重して愛していく、という気持ちが、何かになるわけではないけど、力になるわけでもないけど、それしかできないけれど、でもたぶんささやかながら大事な、事なんではないかなあ、とぼんやりと思った夜でした。
にほんブログ村
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
9月・10月は現在日程を調整中です。
初心者でも楽しくレッスンできます!
参加希望の方は、下のメールフォームからお名前とメールアドレス、タンバリンの有無をお知らせください。
折り返し、詳細をお知らせいたします。
お問い合わせなども下記メールフォームをお使いください
----------------
ナニワキャラバン
Around a Round
10/29 十三 アルディエンテ
ワークショップ
10/30 十三 アルディエンテ
詳細はhttp://naniwa-caravan.0psyche.net/
お問い合わせは
ナニワキャラバン:naniwacaravan@gmail.com まで