[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ライブはタンバリンの先生の田島さん。相方のダラブッカの先生、牧瀬さん。ファンファーレロマンギャルド、電気ジプシーの瀬戸さん、という組み合わせ。
これがー、楽しかったー。
トルコじゃ全然ない(笑)と何回も言われてましたが、瀬戸さんオリジナルの曲あり、田島さんの早口言葉シリーズとかもあり(笑)(笑)
隣の客はよく柿食う客だ。
クラリネットが言うんですよ、早口言葉。
東京特許許可局もあるそーです。ふふふ。
アイデアとかひらめき、てすごい!
最後にみんなで「隣の~」を言うんですが、私、席が牧瀬さんの隣だったんです。で、牧瀬さん、言ってました?て聞いたら、「言ってましたよ」「…柿のあたりから」と言うお返事。
すみませんが、なんかかわいかったです。
最後にはベリーダンサーのマサエさんも登場されて、即興でダンス!
ターキッシュばりばりでかっこよかった!
この後いろいろ話もして、すっかり遅くなってしまいましたが、とりあえず帰る事ができてよかった…。
このお三方には10月に開催する予定のイベントに出て頂く予定にしています…ふふふ、いいイベントになると思います。楽しみ!
告知しているステージメイクWS、そろそろ定員です。ご希望の方は、お名前と連絡先をメールフォーム、もしくはnaniwacaravan@gmail.com までお送りください。
追って詳細メールをお送りします。
それと、メイクWSのお部屋が変更になりました。
変更前 802会議室 → 変更後 講義室406号室 です。ちょっと広めのお部屋になりました!
どうしようかなあと迷われてる方は、お急ぎくださいね〜

にほんブログ村
いつお会いしてもエネルギッシュかつ爆笑の連続(なんで)な皆さんなのですが、今回は練習スタジオにおじゃましてきました。
なんせベリーとポールを一緒に、ていうイベントをお互いほとんど見た事がないので、手探りで近づいていっている最中。
でもキャラバンを組む旅芸人というコンセプトには、ベリー以外に、身体能力の高い一目でなにこれすごい!と目を引く、ダンスが必要だ!というワタシの思い入れがあり、ぜひに、とお願いしたのです。
いやーかっこよかった!
ただのワンフ状態で見てました!ステキ!
ベリーダンスとはまた違う意味で、女性的セクシーさと、ストイックな体のラインがカッコイイ!
華奢な女性がポールに上り、地に足が着かない状態で、美しく回転するんです!近い場所で見るとホントに息を飲むぐらいすごい!
曲もスピード感あるものあり、アンビエント系あり、セクシー系あり、と色々用意していただきました!贅沢!
ワタシがリクエストさせて頂いた曲ではなんと!タンバリンを持って躍ってくださるとか!
ポールで楽器を持つ、て、ほとんどないそうです。
ジプシーな人も、タンバラー(て何)もぜひ注目を!
最初お知り合いになった時に「お笑い系ポールダンサー」と紹介されたみなさんの(笑)、超シリアスなダンス、必見ですよ!
そして、フライヤーには入れられなかった、もう一組のアーティストさんが参加してくださいます。
それはまたご紹介しますね!

にほんブログ村
なんと本物のジプシーに教えて貰えるという、ものすごく貴重な機会です!
アキコさんにも、すごく勉強になるよ!と言われてたし、まあこのブログもジプシーと銘打っているからには、行かねばなりますまい!と勇んで行ってまいりました。in伊丹(地元)
最初1時間はマケドニア、後の1時間はルーマニアのダンスを教わりました。
マケドニアのワークショップはまず人数が多い!習う人と同じくらい教える人がいる!
そしてなんと!曲は生演奏!人間国宝のおじいちゃんの演奏で練習できるんですよ~すごい!
リズムはターキッシュロマでもお馴染みの9/8拍子。ステップもわたしはやった事のあるものでした。
私が習った時にはかなり四苦八苦したんですが(^-^;、みなさん結構できててびっくり。
ロマの女の子たちは、かなーり仏頂面度高くて、テキトーな感じで躍ってたんですが、なんかそのラフさがかっこよかった。
でも習ってる人達の間に入って、さりげに踊り方を見せてくれたりとか、基本はシャイで優しいんだなー、と。
あとこの女子の中で、かなり可愛かったブルネットの女の子が褒めてくれました(^O^)。ありがとう!
最後に彼女らのダンスもデモンストレーション。ベリーダンスとして紹介してましたが、これベリーとして教えられる先生は日本にはいないんじゃないかなあ。
ホッサムラムジーのDVDで彼の奥さんが躍っていたダンスがとても似ているんですが、ずーっとステップを踏みながら動きを見せる感じです。体の中にリズムがちゃんと刻まれているんですねー。
こういうダンスを日本で教えてくれる人、いればいいのになー。ほんとに民族的で土臭くてステキ。
画像はみんなで歌った歌の歌詞。彼らの歌ってる姿を見て、この曲に対する想い、誇りが伝わる気がしました。
そしてルーマニア。
これがもうガラッと違う。
足元は準備運動?てくらい小さなステップの繰り返し。
カウントもイチ、ニー、サン、シ。手はずっと胸の高さで指パッチンをするのみ、と言うシンプルさ。
かなりフォークダンスな牧歌的なノリで淡々と進みます。
が。
私たち女子の後ろでは、男子達が汗だくで、大音を立てて飛びまくる!
おんなじ曲に合わせてるのに、全然違うんですよ!しかも通常デュエットで踊るらしく、別々にやってる間はどーすんのー?て感じでした。
ですが。
一緒に踊るとまあびっくりびっくりΣ(゜ロ゜ノ)ノ。
ちゃんと合うんですよ、はい。
男の人が飛んだり跳ねたりしてる間に女の子が回りを回る感じ?
不思議だなー、と
わたしはこっちはあんまりだなあ、と思ったんですが、とりあえずルーマニアの女の子は超美少女!可愛かったー。
一部の終わりに帰りかけの人間国宝のおじいちゃんとすれ違う。
目が合ったら、にこー、と笑ってくれて、こちらまで笑顔に。

にほんブログ村
お友達のアイリさんが出てるとゆー事で、サルサミックスの発表会を見に行ってきました!
1月にも、タンバリンで知り合ったIさんの発表会に行って来たのですが、発表会、やっぱり楽しい!
あの振り付け踊りたいーとかあの青い衣装の子上手〜とかきゃあきゃあ楽しく見てました。
Iさんは本当にすごい美人さんなんですけど、エジプシャンの赤の衣装がすごいよく似合ってた!モデル!モデルなの!?
んでもって、スキルもきっちり決まってて、ドラムソロとかばっちりでした!かっこいい!
アイリさんは、ハフラの時も思ったけど、すごくクールでスタイリッシュなんです!
どんなジャンルでも自分のものにするんだろうなあー、と言うくらいたたずまいが個性的でかっこいい。
トライバルの基本のポージングを取っただけで雰囲気のあるんですよねー。踊りもシャープだし、ホントに素敵だ。
お友達が踊るところを見るのが本当に好きです。一緒に練習するのも好き。
ニケさんとか長い付き合いだけど、今のスクールに染まってどんどん進化して行くのがわかると、本当にすごいな!て思う。
本当は先週、新年会プチハフラをする予定だったんですが、残念ながらマックンが風邪でダウンして流れちゃいました。
またやりたいな。みんなそうかもしれないけど、ワタシだって自分が踊るより、みんなが踊るのが見たいんだよ!
そうそう!とうとうナニワキャラバンのフライヤーができました!!
画像を今あげられないんだけど、また後日に!
出演してくださる牧瀬さんが今日ライブ、ということで、配っていただいてます。 あと、今日行われていたベリープラネッツさんのイベントでも配っていただいたりしています。
いろいろな企画の方も、ぜひよろしくお願いします~

にほんブログ村
今週リアルに忙しくて、宝湯ライブも行けずだったんですが、金曜日。これは行かねば、と八時に会社の人に謝りながら退社。
一路心斎橋へ!
今日はアブダッラーナイト。東京のアブダッラーさんがエジプトから帰って来られたと言う事で大阪でスペシャルゲストとしてライブをされました。
主催は、ダラブッカ奏者の牧瀬敏さん。ウードの加藤吉樹さんとナニワキャラバンに出てくださるお二人が出演されてる、という事でぜひぜひに、と向かったのでした!
今日もサズカフェはめーいっぱいお客様が!みんなきゅーきゅーになって座ってます。
他のメンバーはバイオリンの脇田輝さん。そしてダンサーのカレナさん。
このイベントもまた素敵でしたー。アラブ音楽、てやっぱり好き。バイオリンとウード、て弦楽器二つなんですが、なんとも繊細でロマンチックな音です。
そこに硬質で熱く男っぽいダラブッカ。かっこいい!
ダラブッカ二台の演奏がもう!旋律はベーシックだけど、音数とか柔軟さがハンパないっす。なにより速度がっ!緩急に引き込まれるとまるでジェットコースターみたい!
どうやったらあんなに合うんだろう、て言うくらい、お二人のリズムががっしがしに合ってて、パンッと決まる瞬間はおおっ!て興奮が高まる。
ドラムの醍醐味が満載でした!
そしてダンサーのカレナさん。あのーすごく好きです(なんの告白)
音への反応がもうハンパないです。
ほそーいんですけど、ちゃんとボディ感があって、長い腕!スタイルもすごいかっこよかったです!
ベリーは一畳あれば踊れるとかよく言いますが、ホントに一畳(くらい)で踊ったのを見たのは初めて!
最後は何故か膝の上に座られました。
ありがとうございました。(なぜお礼)いい匂いしました。(キモい)
そしてアブダッラーさんのエジプトのお話。
日本にいるとわからない事。
デモで人が亡くなるとかね、日本では考えられない事態があって、私たちと同じようにベリーやエジプト文化に惹かれてエジプトにいる日本人が巻き込まれている、て言う事実とか。
アブダッラーさんの友人の方の「いま絶対に興味本位でエジプトへ行かないように。」というメッセージのきれいごとではない重さ。
実はワタシも、トルコに行った時に、ホテルの外から銃声が聞こえてきた事があります。
トルコでは、銃の携帯所持が許可されているので、割とよくある事なんだそうで。
もちろん今回のエジプトとは全く問題が違うんだけれど「日本とは違う」事とか、「自分の国と他の国とは違う」事を、実は常に分かっていないといけないのかなあ、て。
違うこと。違うけど愛しているという事。
アブダッラーさんが「私達にはなにもできないけれど、エジプトの文化を愛することが大事」とおっしゃってましたが、たまたま、他の国の文化に触れる機会があった私達が、その国を尊重して愛していく、という気持ちが、何かになるわけではないけど、力になるわけでもないけど、それしかできないけれど、でもたぶんささやかながら大事な、事なんではないかなあ、とぼんやりと思った夜でした。
にほんブログ村
3/10(木)19:30~21:30
メイクアップワークショップ
場所 新大阪 青少年センター(KOKO PLAZA) 802号室
参加費 2500円(お茶付き)
定員 10名
持ってくるもの メイク道具 スキンケア製品(必要であれば) 鏡
…まさかの平日開催(--)
申し訳ございませぬ~。
今回はアラビックメイクの講習ではありません。
ではなにか?
今回は、ステージに立つ際にもっともキレイに見える
自分の顔の個性を生かすステージメイク
を教えていただこうと思っています!
所謂メイクのやり方、て、基本的にモデルの顔を基準にされてますよねー。
せいぜい目が一重か二重かとか、輪郭が丸顔がとか逆三角だとか。
でも本当はそれだけじゃなくて、目の位置高さ、眉と目の感覚、ほおの広さとかetc
…いやこれはワタシのコンプレックスだよ!
まあ、それ以外にも気になる事、そして気付かないことをプロに見てもらって、
生かす方法を教えていただこう!という、ワークショップなんですね~ ^^
ステージだけでなく、普段のメイクにも十分応用可能ですよ!
ベースの作り方も含めて、教えていただきます!
レストランのような至近距離と、大きなステージでの違いなど、色々質問もできると思いますので、参加の際はぜひ色々聞いてみてくださいね!
お仕事帰りにベリーのお話などもしながら、メイクのお勉強をしませんか?
持ってきていただくのは、自分がいつもメイクで使っていらっしゃる道具。
一度メイクを落とすので、スキンケア用品、クレンジング料等は持って来ていただくほうがいいかもしれません(クレンジングはこちらでも用意します)。
先生は前田薫さん。
フリーのメイクアップアーティストさんで、ヘアメイク志望の学生のみなさんに講師として教えてらっしゃいます。
詳しいプロフィールと作品は、後日公開☆
参加ご希望の方は、このブログのメールフォームよりお名前をお知らせください。先着順の受付になります。
お問い合わせもお気軽にどうぞ!

にほんブログ村
仕事がねー忙しくてねー…。
残業が多い会社、てのは、この業界残業多くて当たり前呪縛にかかりすぎてると思う。
残業必要ない時期から満タン残業してたら、人件費逼迫するの当たり前だっちゅー…。
まあまあともかく。
今日はサズカフェにライブ見に行きます。遅れるだろうけど…がんばろう!
あと、とうとう告知したなにわキャラバン!
出演者の紹介とかまたしていきますねー。

にほんブログ村
ついに、本格的なイベントを開催することになりました。
自分たちがおもしろいと思うこと、これ、新しいんじゃない?と思うこと。
何より自分たちが見てみたい!
そう思うようなショウを作れたら、とmike&クロことあんじが企画を暖めてきました。
ベリーダンスだけにとらわれず、ワールドミュージックが好きな方や、いろんなジャンルのダンスを見てみたい方など、ちょっとのぞきに来てみませんか。
そんなわけで。
浪速ジプシー&あんじ presents!
ナニワキャラバン開催!!
ひとくせふたくせじゃ済まないアーティストが集まって、ご披露しますは
フュージョン、ジプシー、ポールダンス にアサラト&ジャグリング
ダンスに興奮、音楽に心酔。たっぷり飲んで、一座の芸をお楽しみあれ。
2011年4月10日(日曜日)18:00 OPEN 19:00 START
場所:artyard studio http:// www.art yard.jp /artyar dstudio /
556-0016 大阪府大阪市浪速区元町1丁目2-25 A.I.R.1963ビル 4F-A 地下鉄四ツ橋線のなんば駅「30号出口」、JR難波駅 徒歩5分
ビル入り口の赤い看板が目印。
Rose Oriental Fusion 2
2010年11月よりスタートした Rose Oriental Fusionの第2弾。
日本を含む広義の「Oriental」をテーマに、Rose Oriental Fusion 2は、その現代的な姿をミックスし、即興性豊かに、トルコのジプシー曲を軸に音の旅を続ける。
今西玲子(箏) ☆WEB
加藤吉樹(oud) ☆blog
COVO(trumpet) ☆WEB
KND (Mix・Effect) ☆WEB
CHIKA(Belly Dance)☆WEB
牧瀬敏(Darbuka) ☆blog
中川 知香 ☆WEB
日本にてKARENA、トルコにてSEMA YILDIZに師事。また、国内外のベリーダンサーにも指導を受ける。2008年に「Bell Arabi Belly Dance」を結成。ジャンルレスで枠にとらわれない独自の感性と圧倒的な存在感を放つ。
Sultana ☆WEB
machiruda:ターキッシュベリーダンサーbanuに師事。2009年10月よりベリーダンスユニットSultanaのメンバーに加わり活動を始める。現在ターキッシュオリエンタル&ジプシーを梅田と西ノ宮で指導。
佳予:ターキッシュベリーダンサーbanuに師事。2007年よりベリーダンスユニットsultanaに加入し、多くのステージを踏む。歴史の中にさまざまなドラマがあるベリーダンスを伝えたく、インストラクターとして活動中。
Pink Panther(mari・sachi・coco・Hiro)
2008年 crocs新作ショー、2009年 GO GOポール、エボリューションと、意欲的にイベントに出演。セクシーなのにセクシーなだけじゃないポールダンスチームは高い身体能力とノリの良さを武器に、さまざまなイベントで活躍中。
アサラト&ジャグリング(田辺響・NOBUMASA・酒田慎吾)
出店:TARAH(雑貨). Iittle Ganesh(カレー). BEINELMILEL(キッシュ).
お問い合わせ/ご予約は
右側のメールフォーム もしくは
naniwacaravan@gmail.com
まで!
詳細HPはこちら→ナニワキャラバン:http://naniwa-caravan.0psyche.net/
さあ、あと2ヶ月、準備万端でお迎えするべく、奮闘中であります!
遊びに来てね〜☆

にほんブログ村
まあなんだかんだ、次の日仕事帰りにいそいそ京都に向かいました。
最近、ホントに残業できなくてヤバいんだよね、はあああ。
とため息つきつつ。ちょい遅れで会場に着きました。
会場に入ると、演奏が既に始まってました。
そこには11人にもなる楽団がっ!もう仕事の事を瞬時に忘れてしまいました(現金)。初めてのファンファーレロマンギャルドです!
わああああ。
この日はゲストダンサーとしてサフィさんと某ダンサーさん(笑)が来られてて、演奏を盛り上げます。
盛り上げる、てなんか安い表現だな。自分の脳みそ、なんて馬鹿!
音楽もダンスも、素晴らしいのは当たり前なんだけど、お互いへの尊敬とか愛とか、あと死ぬほど楽しもう、て気合いとか。
気合い、て大事な気がする。その人がいい人か悪い人かはダンスでは解らないけど、気合いは伝わる気がするんですよね。
田島さんが来られてて、「凄すぎた」「圧倒された」と言ってたり。
某ダンサーさん(笑)が「幸せ過ぎて泣きそう」と言ってたり。
私にとっても言葉にしようのない特別なライブになりました。
DVDやCDにして毎日見たいけど、全然別のものになってしまうんだろうなあ
にほんブログ村
サズカフェには何回か行った事があって好きな店なんですが、ショーを見るのは初めて。
あの狭い店で踊れるの?ホントに?と思いながら店に入る。
やっぱせまーい。
とりあえずビールとトルコ風ピザを頼んで待ちました。
実はこの店、数少ないサバサンドが食べられる店!だけど、この日は売り切れでしたー。サバサンド食べたかったな!
今日のお目当ては、実はクラリネット奏者の瀬戸信行さん。
最近立て続けに色んな人から、瀬戸さんとは知り合い?聞いたほうがいいよ!と言われて、瀬戸さんの予定をチェックしまくり。このライブに行き着いたのでした。
ベースの熊坂義人さんも初めてだし、ずっと見たかったサフィさんも出るし、なんて豪華な!
最初に瀬戸さんが、好きなものは先に食べますか~?楽しみに後に取っておきますか~?と質問。
まあ大概後に残す派だろう、ということで、サフィさん登場前にロイヤルハンチングスの演奏が!
もー!わたしに取ってはどっちも好物だよっ!とばかりに素敵な演奏でございました!
鰆の味噌づけと焼肉は選べない(力説)。
哀愁もコミカルさも軽妙さも併せもった、胸にぐっとくる感じ。
私、ロックのライブとかすごく見るんですが、音楽の魅力、て、ぐっとくる、て事が最上級だと思うんです。
いつまでも聴いていたい、て思うぐらい、よかったー。
見ている人が、ぐぅぅ、て引き込まれていくのが手にとるよーに!わかりました!
で、サフィさん。
もうなんなんだろう!なんかね、ベリーダンサーの、いやいや女子の完璧な完成型の一つだと思う!
胸はもちろんOPK(笑)なだけに大変なんですが、お腹もお尻もふっくらしてて、でも背中や腕や足はほっそり!色は真っ白!
お顔もOPKなだけに(笑)、切れ長の目におちょぼ口で、観音さまみたいだー、と見惚れること暫し(キモい、我ながら)
そんな方が!バーレスクですよ!
いやー
いいもん見た
思わずまじで拝んだもん
途中から永田充さんもダラブッカとレクで参加されて、盛り上がーる盛り上がーる!
聴く曲では音に浸りこみ、盛り上がる時は狂乱、てまでに盛り上がる。
観客なだけのアキコさんがテーブルの上でお腹出して踊ってる(ベリーに非ず)も見れたし(笑)もうホントに楽しくて楽しくてしょーがない夜でした。
で、次の日。
月曜日だし本当は行かない予定だった京都パーカーハウスロールのファンファーレロマンギャルドのライブにいくことに。
だって!瀬戸さんと瀬戸さんのファン?のお姉様方に、明日はすごいよ!あのメンツではもう見れないよ!とアピールされて!
もともとすごい行きたかったので、金も無いのにいく事にしました…。
おさい銭もだせなかったしね!
と言うことで、まだまだ続く。
もう一週間経ったっつーの!

にほんブログ村
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
9月・10月は現在日程を調整中です。
初心者でも楽しくレッスンできます!
参加希望の方は、下のメールフォームからお名前とメールアドレス、タンバリンの有無をお知らせください。
折り返し、詳細をお知らせいたします。
お問い合わせなども下記メールフォームをお使いください
----------------
ナニワキャラバン
Around a Round
10/29 十三 アルディエンテ
ワークショップ
10/30 十三 アルディエンテ
詳細はhttp://naniwa-caravan.0psyche.net/
お問い合わせは
ナニワキャラバン:naniwacaravan@gmail.com まで